チームゆきゆきのランニングレポート

おじさんランナーの日々の"楽走"トレーニング日誌

東京マラソン 膝の痛みに耐えて何とか4時間09分で完走

2010年02月28日 19時27分56秒 | 大会参加報告

待ちに待った私にとっての2回目の東京マラソンは冷たい雨の降るなかでの開催となりました。

40分待ちのスタート地点では、手袋とシューズが濡れて思わず走りだしたくなるほどの寒さでした。

当初、ビニール袋をかぶるか、100均で買ってきたレインコートにするか悩んだのですが、気温でレインコートを選んだのが正解でした。

(腕まで濡れていたら走り出す前にリタイヤだったかも知れません。結局ゴールまで脱ぐことはできませんでした。救護所では防寒具をつけてないランナーが低体温症で次々に震えながら収容車に乗っていくのを見ました。)

17km付近で発生した左太腿裏の痙攣、そしてこれが原因と思われる22km付近からの左膝の抜ける感覚から移行した痛みは、一度はリタイヤを決意したほどでした。これまでレース終盤での右膝の痛みは何度でも経験があるのですが、左膝は初めての経験でした。

(恐らく原因は寒さから来る筋肉の収縮だったのではないかと思います。)

26kmと30km付近での家族の応援がなかったら25km付近でとっくにリタイヤを決めていました。

一旦は30kmの救護所でリタイヤを決意し、収容バスに乗るつもりだったのですが、5分ほど休憩するうちに膝は復活。

リタイアはする気になればいつでもできると、次の救護所までスロージョグで何とか頑張ってみることにしました。

次の32km地点の救護所でも考えること5分。膝の屈伸を繰り返すうちにここまで来たら後は歩いてでもゴールできると気持ちを切り替え、以降は1kmごとに膝の屈伸とトイレ休憩です。(本日は何とレース中都合6回も行ってしまいました。やっぱり寒かったのでしょう。)

本当に長い12kmでしたが、35km付近から雨が上がり陽も差し始めました。もう一度元気を振り絞り、やっとのことで完走。

これまで都合20回ほどフルを走っていますが、4時間を越えたのは今回が初めてです。

2002年4月に記録したかすみがうらでのワースト3時間43分を大きく更新してしまいました。

ただ、レース中、歩いていても痛かった左膝が、ゴール後痛みが嘘のように消えたのは一体何だったのでしょうか?

25-6km以降ジョグペースだったので身体にはほとんど疲労はありません。帰宅後もう一度ランニングにでも出かけられそうな雰囲気でした。

この気温と雨のなかにもかかわらず途切れることのない応援と数多くのボランティアの方々の献身的な心配りのおかげで無事に走り続けることができました。

そして何よりも家族の応援が力になりました。

記念すべき2回目の東京マラソンは残念ながらお天気とともに少々辛い結果となりましたが、これも「走った距離は裏切らない」の現れであることは間違いありません。

もう一度初心に帰って基本のトレーニングを積み上げ、必ずリベンジを果たしたいと思います。

私の完走を支えてくれた大会の運営関係者ほか関わったすべての方々に心から感謝の意を表したいと思います。

本当にありがとうございました。

本日の走行距離43km(今月の累計251km)

ブログ村ランキングに参加しています。

↓ クリック応援よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本当にお疲れ様でした。 (ak1973)
2010-02-28 19:41:05
本当にお疲れ様でした。
ゆきゆきさんを見つけられず応援できなかったのが心残りです。すみません。
あの悪天候の中での完走は尊敬致します。
ご家族の応援が何よりの力になったのではないでしょうか?
ゆっくり体を休めて次の目標に向かって頑張って下さいね。
私も復活に向けて頑張ります!
こんばんは。 (らっち)
2010-02-28 19:57:02
こんばんは。

東京マラソン、お疲れ様でした!!

雨で寒くてホントキツイ大会でしたね!

膝痛に耐えての完走、すばらしいと思います。

次の大会では、自己ベスト目指してがんばってくさいね!
らっちさんコメントありがとうございました。 (チームゆきゆき)
2010-02-28 22:38:40
らっちさんコメントありがとうございました。
らっちさんも走られたのでしょうか?
走る方も応援する方も結構辛いレースだったのではないでしょうか。
でも、みんなが同じ条件で走っている訳ですから、言い訳をしなくてすむように練習を積み上げて、どんな条件でもしっかりと走れる強いランナーになりたいと思います。
ak1973さんコメントありがとうございました。 (チームゆきゆき)
2010-02-28 22:42:24
ak1973さんコメントありがとうございました。
新橋で小岩選抜ののぼりを見かけたので、ak1973さんがいらっしゃるのでは、と思って走っていましたよ。
一番分離帯寄りを走っていたので、気づいたときにはもう通り過ぎていました。
お互いに復活にかけて頑張って行きましょうね。
お疲れ様でした。 (kazu49)
2010-03-01 08:38:16
お疲れ様でした。

20回のフルマラソン、棄権せずに完走!
凄いことです。

ファイト!ファイト!ファイト!






お疲れ。痙攣が軽く済んだのは日頃の練習のまたも... (ライフサポートギブ)
2010-03-02 12:10:02
お疲れ。痙攣が軽く済んだのは日頃の練習のまたものデショ。痙攣予防のバンドグラファイトバンドを販売しています、飯塚と申します。バンド使用者15人中1人軽い痙攣、全員悪天候の中目標タイムクリアでした。今後の参考にHPをご覧下さい。 昨日も人生を懸けているランナーさん3人からも相談あり、皆、頑張り過ぎてリタイアでも、結果を出さねばならない人のいるので・・・サポートしがいのあります。 実業団ランナーやトレイルランナーも使用中で、怪しい商品ではありません。
kazu49さんコメントありがとうございました。 (チームゆきゆき)
2010-03-02 12:50:36
kazu49さんコメントありがとうございました。
これまでスタート地点に立ったら必ずゴールするというのが自慢の一つだったのですが、今回ばかりはこれを諦めるところでした。
応援を力に変えることができるということを実感できるのがランニングのありがたさでもありますね。
お互いにこれからも諦めずに頑張って行きましょう!
東京マラソンお疲れ様でした( ^-^)o (心の旅人)
2010-03-04 00:43:59
東京マラソンお疲れ様でした( ^-^)o

そしてお会い出来なかったのは残念でしたが、お互いにあの厳しいコンディションの中で無事完走という事で、まずは喜ぶべきなのでしょうね^_^;

私は雨がっぱなどを忘れてしまいw、スタート前の40分立ち尽くしが一番堪えました(;_:)

でもやっぱり東京マラソンは予想以上に最高の大会でした!
来年もやっぱり出たいです♪
来年はお互いにリベンジですね!
楽しみにしてます(*^^)v
ライフサポートギアさんコメントありがとうござい... (チームゆきゆき)
2010-03-05 00:30:30
ライフサポートギアさんコメントありがとうございました。
貴重な情報感謝します。
このところ17-8kmで太腿に痙攣が起きるのが当たり前になってきました。
参考にさせていただきます。
ここたびさんコメントありがとうございました。 (チームゆきゆき)
2010-03-05 00:32:45
ここたびさんコメントありがとうございました。
目標には達しなかったとはいえあのコンディションでサブスリーは立派な成績ではないですか!
やはりここたびさんの実力でしょう。
私も負けずにもう一度頑張ってみたいと思います。

コメントを投稿