goo blog サービス終了のお知らせ 

ひのっき

あったかくてぐっすりでごはんがおいしくてよかったねうれしいねなんて小さなしあわせ探し雑記

池袋大人のハンバーグ

2018年05月13日 | 絵日記
池袋をぶらぶらしていると、気になる看板発見。
池袋大人のハンバーグ。
ほうほう、普通のハンバーグとは何が違うのかしらと入店。

大人のハンバーグ(ライス・スープ付き税込1200円)到着。

ハンバーグが目玉焼きの下にすっぽり。
なるほど、この極小サイズは大人ならではかも。


うん、美味しい。
肉汁溢れる和牛挽肉の旨味にさっぱり醤油ダレのソースが絡み上品な美味。
小ぶりなお茶碗盛りのご飯があっという間になくなります。
あー、美味しかった。まだまだ食べれそうだけど追加注文はぐっと我慢。だって大人だもの。
腹八分目に医者いらず、セルフコントロールこそ大人の嗜みなのだなあなんてハンバーグタイムでした!

鰯のなめろうとホッピー

2018年05月12日 | 絵日記
ふらり入った居酒屋で、気になるメニュー発見。
鰯のなめろう(税別390円)。
今日のおすすめ!の表示にいいね!とオーダー。

鰯のなめろうとホッピー黒(税別390円)到着。

ぷはー!ホッピー美味しい!
乾いた身体に染み渡ります。


うん。なめろう美味しい。
脂の乗った鰯の旨味に味噌と薬味の香りが絡み絶妙な美味。
ホッピーがグイグイ進みます。
あー!美味しかった!満足満足。
なめろうとホッピー、さっぱりコンビの織りなす清涼感、初夏ですねなんてちょい飲みタイムでした!

横浜「日の出らーめん」の剛つけ麺

2018年05月11日 | 絵日記

横浜は日ノ出町駅にふらり下車。
日ノ出町は知る人ぞ知るラーメン激戦区なのです。
今日のお目当は「日の出らーめん」の剛つけ麺です。

剛つけ麺(税込790円)到着。

ううーん!つけ麺!美味しい!
これこれこれを食べに来ました!って感激の美味です。


スープはこってり魚介系。
濃厚な魚介と甘みの強い醤油だれが絡み極上の美味。
椀に沈んだ極厚煮豚の旨味とキャベツの甘みが絶妙にスープの旨味を盛り立てます。


そして何より特筆すべきがこの極太麺。
もちもちとコシの強い極太麺が極上スープとしっかり絡み桃源郷の美味。踊るように喉に吸い込まれていきます。この極太麺、塩だけふって食べてもきっと美味しいんだろうなあ。
あー美味しかった!満足満足。
美味しかったお店が数年後もやっぱり美味しい、嬉しいですねなんてつけ麺タイムでした!


ハラミと上タンと楽園

2018年05月10日 | 絵日記
ふー、のど乾いたーなんてふらりモツ焼き屋さんへ。
ハラミと上タン到着。

うーん!ハラミ!美味しい!
肉汁たっぷりの赤身と脂の旨味が絡み絶妙な美味。
ホッピーがグイグイ進みます。
うーん、上タンも美味しい!
柔らかなジューシーな上タンから、「タンとは違うのだよ、タンとは!」なんてラル様の声が聞こえてきそうです。
ふらり手軽に味わえる極上の肉と酒、やっぱりモツ焼き屋さんって地上の楽園ですねなんてちょい飲みタイムでした!

豊洲「つけ麺さとう」醤油つけ麺大盛

2018年05月09日 | 絵日記

なにやらがっつり麺が食べたい気分で豊洲を歩いていると、つけ麺屋さん発見。
つけ麺さとう。
大盛無料の表示にいいですねと入店。

醤油つけ麺大盛(税込750円)到着。

うん。美味しい。
醤油ベースのつけ汁にコシの強いストレート麺が絡み優しい美味しさ。
スープは甘味が強く、関西の蕎麦つゆを彷彿とさせます。
冷やしうどんのような食感に、こういうつけ麺もあるんですねと目鱗。
大盛の麺がちゅるちゅるもりもりと進みます。。
あー美味しかった!満足満足。お腹いっぱいです。

大勝軒創業者の山岸一雄氏が、お客さんに満腹になってもらいたいと考案したつけ麺。
その誕生から半世紀以上たった今でも、新しい味が日々生まれ続けています。
お腹いっぱい美味しく食べさせたい、料理人たちが時代を超えて受け継ぐ情熱に思いを馳せたつけ麺タイムでした!


丸の内合唱団 ゲルニカ 黒人霊歌

2018年05月08日 | 絵日記

ふらり丸の内オアゾへ入ると、ホール内に満ちる歌声。
丸の内合唱団の演奏会のようです。

戦争への怒りが生んだというピカソの名画ゲルニカの前、抑圧への憤りが生んだという黒人霊歌が響き渡ります。
平和と自由、絵画と音楽、か、なんて今この日本で享受できる財産の数々に思いを馳せたコンサートタイムでした!


ecute品川「ぬる燗佐藤」の地酒と天丼

2018年05月07日 | 絵日記

品川駅で新幹線から在来線に乗り換え。
ここで昼ごはん食べちゃおうと、ecute品川の「ぬる燗佐藤」へ入店。
ぬる燗佐藤は全国の地酒が味わえる居酒屋ですが、食事メニューも充実しているのです。

京都の地酒「徳次郎」(税込540円)でまったり旅の疲れを癒します。

肴のいぶりがっことよく合います。

天丼(税込1296円)到着。

天ぷらの種類が豊富で嬉しい。



うーん!天丼!美味しい!
ごま油でカラリ揚げたてのプリプリ肉厚な海老が、上品な甘辛のたれに絡み絶品の美味しさ。
ご飯がもりもり進みます。
巨大穴子もホクホクとした旨みに溢れ、膝を打つような美味しさ。
椎茸、かぼちゃ、インゲン豆の野菜揚げも嬉しくなるような旨さで、天丼の美味を盛り立てます。
こりゃ旨いとあっという間に食べつくしました。
あー、美味しかった!満足満足。
Ecute品川の「ぬる燗佐藤」、旨いお酒好きにも美味しいご飯好きにもお奨めできる名店です。


ラーメン女子博2018 家系伊勢海老ラーメン

2018年05月06日 | 絵日記
子供と一緒にふらりラーメン女子博に潜入。
気になる屋台を見つけました。

家系伊勢海老ラーメン。

「圧倒的伊勢海老スープ」
「伊勢海老・・・びっくりするくらい採算取れません」
キャッチーなコピーたちにこりゃ試してみたいですねと行列に加わります。

家系伊勢海老ラーメン(税込900円)到着。

まずは子供が一口。
と思ったら、「美味しい!」とすごい勢いで食べ進めます。あっという間にほぼ食べ尽くし、スープと麺数本になったところでバトンタッチしました。
うーん!確かに美味しい!
濃厚な伊勢海老の出汁が家系の醤油豚骨と絡み奥深い美味。コシの強い中太麺か踊るように胃袋に吸い込まれます。夢中でスープまで飲み干しました。
あー!美味しかった!満足満足。この海老出汁を伊勢海老から採ってたら、確かに採算取れないかも。
それにしてもよく食べるようになったねーなんて子供の成長が頼もしいラーメン女子タイムでした!

安城市「れすとらん仔馬」のハンバーグ焼き

2018年05月05日 | 絵日記
安城市の「れすとらん仔馬」に十数年ぶりに入店。
仔馬は半世紀に渡り安城市民の舌に合った洋食を提供し続け、地域の外食文化発展に寄与した三河西洋料理界の大老舗です。
ハンバーグ焼き(税別880円)到着。

うーん!美味しい!
仔馬ならではの柔らかジューシーなハンバーグが香ばしい醤油ベースのデミグラスソースと絡み伝統の美味。
丼盛りのご飯がもりもり進みます。
ボリュームたっぷりの野菜炒めも変わらぬ美味しさ、栄養満点のご飯ーを腹一杯食べさせたいお店の信念を感じます。
あー!美味しかった!満足満足。
安城洋食のベースを築いた伝統の美味に、舌鼓の満腹ランチタイムでした!

安城市 堀内公園

2018年05月04日 | 絵日記
安城市の堀内公園に行って来ました。

大量の鯉のぼりが青空の中たなびきます。

広大な芝生と観覧車。

なかなか立派です。

メリーゴーランド。

なにやら遊園地感ありますね。

サイクルモノレール。

青空の空中散歩です。



爽やかな五月晴れの公園タイムでした!