goo blog サービス終了のお知らせ 

ひなマム一家の珍道中・ブログ版

息子・陽は高校生になりました。これまでのお弁当やざっくりな料理、家族でのお出かけの記録。ニャンコもたまに登場するよ。

来年度は。。。

2006年11月16日 01時15分39秒 | 習い事
今日は英会話の日でした。

陽は習いに行ってる感覚ではなく遊びに行ってる感覚で通っているようです。
私もそんな感覚で通っています。
親子で楽しんで一緒に何かをできるって、いいものです。
「頑張れっ!!」って感じだったら私も陽も続かなかったことでしょう。
というか、行ってなかったような気がするけど。
自分のペースで楽しく『感覚』を大事にしていけたらなと思っています。

陽は今2歳です。
幼稚園なんてさっぱり考えてなかったし4~6歳までの3年間通園を考えていたのでまだいいか~なんて思ってたら、絶対必要なわけではないけれど慣らし保育?とやらがあるらしいですね。
週2回午前中とか定期的に通園して、次年度入園という感じらしいです。

陽の通っている英会話教室でもプレキンダーコースができたらしく、幼稚園入園前の子供を対象に週3日午前中に慣らし保育の英語版なるコースです。
こんなんもあるんだ~、スゴイなぁ。。。
でも我が家は今の気ままに通ってる感じが好きだし、学費のこともあるし、そもそも慣らし保育ってちょっと寂しくなっちゃうかも・・・と思ってしまいます。

英会話は陽も楽しんでいるようだし私も楽しいので来年も継続です。
陽が今話せるのはローマ字の「ABCDE~!」と英語は「Hello!」「What's your name?」「Apple」くらい、理解している感じの英語は+αくらいなので、ベビーコースが終わるまでの目標の『1~5まで数えられる・アルファベットが半分言える』は到底無理っぽいですが、無理に覚えなくても興味があって楽しくやってれば耳に入ってくるだろうからまぁいいやと思ってます。
やる気がない訳ではなく、のん気なのです。(←言い訳?)

むしろ目標は「陽と一緒にめいっぱい楽しめることがあるってことを満喫する!」です。

英会話、4人クラスに。

2006年10月12日 02時34分18秒 | 習い事
後期の授業が始まり、陽の英会話クラスは今まで2人だったのが2人入会されて一気に4人になりました。とっても賑やかです。
陽はマイペースなので飽きる時は飽きる・集中する時はしてるという感じで気ままに授業受けてます。

一応年間のカリキュラムや目標をたててそれに沿ったレッスンをするのですが、やはり小さな子供だと人数は色々考えた方がいいのかもと思います。
子供ってそれぞれみんな勝手だから同じ時間や場所や物を共有するのを学んで行くにはステップが大事かな。
ひなマムは、陽の様子じゃあまり変わらないし賑やかなのもいいかと思ってるんですが、カリキュラムに沿ってきちんと進められてないようなのでそれがとっても気になってます。

もうしばし様子見ていこうかとは思うんですが・・・

今日は英会話でした。

2006年09月14日 00時43分20秒 | 習い事
今日は英会話のレッスンでした。
とは言っても、陽もひなマムも遊びに行ってる感覚。
もともとひなマムが英語上達したいな~と思って英会話に通いたかったのですが、私が通うとなるとその間陽を託児所に預けなくてはなりません。
週1回の英会話レッスン代<週1回の託児所代(相当<<<です)なので、じゃあ陽がベビー英会話なら親子参加だからひなマムも一緒に行けるじゃん!ということで始めました。
しかも別に陽にたっぷり勉強して英語ペラペラになってほしいわけでもなければお受験も考えているわけじゃない。。。というか、その次元の話は全く考えてない。
単に外に出るきっかけとひなマムがやりたかったことだからってくらいです。
でも、英会話を通して勉強しなくてもいいから感じてほしいことはあります。
色んな言葉があって色んな人がいるんだな~ってこと。上手じゃなくたっていいから誰かに何かを伝えたいと思う気持ち。
ひなマムは不器用なので特にそう思ってしまいます。

実はベビースイミングも検討中。
これはガッチャが「体動かした方いいよ。少しダイエットした方いいかも。スイミングでも行けば?」と言ったのがきっかけ。
英会話と同じ理由で私だけがスイミングに行くことはできないので、ベビースイミングにしました。陽、ごめんな。。ママのダイエットにつき合わさせちゃうね。
でもあなたがプール大好きなので良かった、一緒に楽しんじゃおうねっ。

後期の教材が届いた。

2006年08月29日 00時59分01秒 | 習い事
毎週水曜、陽は英会話に通っています。
イーオン系列の子供英会話専門のアミティーというスクールです。
3月に色んなスクールの体験に行って、4月(1歳7ヶ月)からアミティーに通い始めました。
今日は9月からの後期教材が届きました。色んなスクールの教材を見てきましたが、アミティーが1番無駄な物がなく使いやすい感じで気に入っています。
アミティーには日本人の先生と外国人の先生がいらっしゃいますが、陽は外国人の先生に習っています。
ベビークラスなので親も一緒の参加です。

陽がこんなに早く英会話を始めることになるとは思っていませんでした。
習い事などにひなマムもガッチャもあまり執着はないので、楽しくできるなら遊び感覚で色んな体験もいいかもしれないけど、『英語ペラペラになるように』とかって意気込んで通わせることでもないかと思う。本人が意気込んで希望した時はそれでもいいかもしれないけど、そんなのまだまだ先の話だし。

英語は「世界には色んな人がいて目や肌の違う人もいて見た目は自分と違うように見えるかもしれないけど、みんな共通で持っているものがあってそれは『心』なんだよ。」という体験に小さい頃から触れさせていけたらな~というくらいの考えで始めました。

最初は私が英会話を習いたかったんです。でも陽を託児所に毎週預けるのも負担だし、託児付きのスクールは近場にないし・・・じゃぁ陽が通っちゃえば親子で参加できるからいいじゃん!!ということで始めました。
4月からレッスンをしてくれた先生はとってもいい先生で子供の扱いもうまい、子供が大好きで仲良くしようよ~のオーラが出ていて私も陽も大好きな先生でした。
しかし、7月に任期が切れて先生は交代になってしまったのです。。大ショックでした。
今の先生はまだ新人さんの先生でうまくレッスンが進めない日もありますが、頑張れっ! 先生☆ 
ひなマムも親としてサポートできることは何でもしたい、子供に楽しく英会話に触れさせるという目的は親も先生も一緒です。