■映画観る。
2月の6本目(22本目/2011年)。
郵送レンタルDVD
『ケース39』
(2009年/アメリカ)
児童福祉に関する行政団体に所属する主人公の女性が主人公。
主演は、『ブリジット・ジョーンズの日記』の レニー・ゼルウィガー。
人間が怖い、サイコなヒューマンホラーかと思ったら、ちょっと違いました。
怖い怖い怖い…。
そんな映画…って、これじゃ分かりませんね。
すいません。
---------------------------------------------------
■映画観る。
2月の7本目(23本目/2011年)。
郵送レンタルDVD
『ハートロッカー』
(2008年/アメリカ)
公開当時から観たかった一本。
イラク戦争(?)。
兵隊さんの話です。
兵隊さんと言っても、爆弾処理班。
なんか、爆弾が、めちゃくちゃたくさんあるんですよイラクって国は。
危なくて兵士が近づけないから、爆弾処理班が駆けずり回って、
爆弾を安全に処理して歩く訳です。
だけど、一個一個の作業が命がけ。
毎日が、命を投げ出す作業なのです。
それが3年くらい続くのかな?任期は3年。
それで本国に帰れる。
だけど、その3年って、どのくらい長く感じるんだろう。
想像もできない。
昔観たドラマで『世にも奇妙な物語』の中に、
ものすごい刑罰が重くて、1分が1年くらいに感じる刑を受ける男の話がありましたが、
それを思い出しました。
割りに合わないよな。
本国に帰って、一生遊んで暮らせるようにならないと嫌だね。
アメリカって、国民に、そういう思いさせて戦ってるんですね。
すごい国ですよ。
---------------------------------------------------
■映画観る。
2月の8本目(24本目/2011年)。
郵送レンタルDVD
『カーゴ』
(2009年/スイス)
SFです。
地球上に人類が住めなくなって、
人間は、衛星の中に、ひしめき合いながら暮らしています。
新しい居住可能な惑星レアに向けて、
建築資材を届ける任務につくことになった女性医師が主人公。
全員が冷凍睡眠している中、女性医師が当番で一人起きて作業をしていると
動く影が!
誰だ!誰だ!誰だ!
そういう映画です。
割とおもしろく観れました。
---------------------------------------------------
■映画観る。
2月の9本目(25本目/2011年)。
郵送レンタルDVD
『アウトラウンダー』
(2008年/アメリカ・ドイツ)
いちおうSF…なのか?
地球外からやってきた宇宙船が、事故のため地球に墜落。
生き残った宇宙人が主人公。
落下したのは、西暦700年くらいのヨーロッパ…だったかな?
何か、森の中に村があるような、原始的な時代。
部族同士の争いがあったりするんだけど、
主人公が墜落してきた時に、
一緒に、何とかっていう宇宙生物まで乗ってきてしまって、
地球上で人間や動物を食いまくっていくのです。
でっかいトカゲみたいな生き物なんです。
みんなで力を合わせて、そのバケモノをやっつけましょうって話です。
何だか分からない設定だったけど、
割とスリルがあって面白く観ることができました。
--------------------------------------------
【宣伝】
流星光の漫画
『夫の部下に力ずくで抱かれて…』(全25話予定)
は、コミックシーモアでご覧いただけます。

携帯電話からしか読むことが出来ませんので、
ご了承ください。
--------------------------------------------
■携帯コミックサイト「コミックシーモア」
■「ブログ連載マンガ…by流星光」
■USTREAM版「漫画の描き方by流星光」
■流星光のスカイプID:hikaru-n43

■漫画/質問&議論掲示板

おもしろいと思ったらクリックしてください。
それが私の得票数になります。
--------------------------------------------