とにかく下描きをどんどん進めないといけないので、ずっと机に座っていないといけないのだ。
家から一歩も出ない生活です。
米はあと10kgはあるし、以前作った煮物も冷凍庫に貯蔵してある。
ペットボトルの水も30本ほどストックしています。
まったく家から出なくても、とりあえずは生活できるようになっているんです。
まあ、貯蔵量としては、ちょっと頼りないかな。
そんなこんなで家にいる訳ですが、だからと言って、ずっと机に座っている訳でもないってのが問題です。
う~む、音楽を聞くべきか、ラジオを聞くべきか…。
僕は、現在放送中のラジオは聞きません。
話を聞いてしまうから集中できないんです。
それくらい僕の集中力はモロいんです。
「ガラスの集中力」と呼んでください。
仕事以外でも、とにかく集中力がないから困ってしまいます。
スポーツをやってる時に
「頑張って!」
とか言われると、もうダメ。
フッと気が抜けてしまうんです。
マラソンやってる人が、よく言ってますけど、
「沿道の声援がはげみになりました」
っていうのは、僕の場合はありません。
「頑張れ~」
って言われたとたんに、その声に甘えてしまうんです。
力が抜けてしまう感じがします。
こっちは地獄をさ迷っているような状況の中で頑張ってるのに、
楽な態勢にいる人が「頑張って」とは何事か!と思ってしまいます。
…って言うか、
地獄をさ迷ってる時に、一般社会の声を聞くと、
自分も早くそっちに行きたい!とか思ってしまって、
頑張れなくなってしまう、と言った方がいいかな?
だから、マラソンしてる人の言葉も、ちょっと半信半疑。
「声援がうるさい」
なんて言ったらヒンシュクかっちゃうから「声援がありがたい」と言っているんじゃないかな~なんて思ってます。
さ、また「さまぁ~ず」のラジオ聞きながらやるかな…。
■流星光Twitter