4月にハイゼット号のヘッドライト・フォグランプバルブをLEDに変えてみたのですが、実際夜間に使ってみるとイマイチなんですね…
明るさ・色は文句なしですが、Loビームが若干上向きになってしまうことと、配光が結構おかしい点が不満です。
一応レベライザーで「2」のポジションで補正かけているのでパッシングされない程度ではあるのですが、車検は即アウトでしょう。
バルブのメーカー・種類で輝度や色味の自由が利き、不点灯など万が一のトラブルはそこだけの交換で済むのは、ASSYの後期型純正LEDヘッドライトにはないアドバンテージです。
しかしここまで来ると輝度・配光・カットライン等々考えるのが面倒になりますね(泣)
…ということで後期型純正LEDヘッドライト&フォグランプに換装することを決意しました。
頑張って金貯めます(^^;
さて今回のネタはこちら。
LenovoのThinkCentre M93 Tinyです。J5005-ITX機の跡継ぎでやってきました。
Mini-ITXよりもコンパクトなマシンが欲しくなり、IntelのNUCも検討していましたが、中古でも結構割高なのでThinkCentreを選んだ次第です。
Thinkシリーズらしく、HDDやメモリ、CPU等パーツ交換の交換が利くという、超コンパクトマシンらしからぬ拡張性が魅力ですね。
ホント小さいです!
付属品は外箱、取説が無いだけなので特に困ることは無さそうです。

早速HDD→SSDに交換し、メモリも4GBx2に盛っておきます。
CPUクーラー部の清掃とグリス塗り直しを行い、夏の暑さも耐えてもらいましょう。
その後Windows 10をインストール。
今日は以上です。
明るさ・色は文句なしですが、Loビームが若干上向きになってしまうことと、配光が結構おかしい点が不満です。
一応レベライザーで「2」のポジションで補正かけているのでパッシングされない程度ではあるのですが、車検は即アウトでしょう。
バルブのメーカー・種類で輝度や色味の自由が利き、不点灯など万が一のトラブルはそこだけの交換で済むのは、ASSYの後期型純正LEDヘッドライトにはないアドバンテージです。
しかしここまで来ると輝度・配光・カットライン等々考えるのが面倒になりますね(泣)
…ということで後期型純正LEDヘッドライト&フォグランプに換装することを決意しました。
頑張って金貯めます(^^;
さて今回のネタはこちら。
LenovoのThinkCentre M93 Tinyです。J5005-ITX機の跡継ぎでやってきました。
Mini-ITXよりもコンパクトなマシンが欲しくなり、IntelのNUCも検討していましたが、中古でも結構割高なのでThinkCentreを選んだ次第です。
Thinkシリーズらしく、HDDやメモリ、CPU等パーツ交換の交換が利くという、超コンパクトマシンらしからぬ拡張性が魅力ですね。
ホント小さいです!

付属品は外箱、取説が無いだけなので特に困ることは無さそうです。

早速HDD→SSDに交換し、メモリも4GBx2に盛っておきます。
CPUクーラー部の清掃とグリス塗り直しを行い、夏の暑さも耐えてもらいましょう。
その後Windows 10をインストール。
今日は以上です。