Memorandums

知覚・認知心理学の研究と教育をめぐる凡庸な日々の覚書

Stimulus bias, asymmetric similarity

2010-08-31 | Research
Nosofsky, R. M. (1991). Stimulus bias, asymmetric similarity, and classification.
Cognitive Psychology, 23, 94–140.
ScienceDirect

Prof. Nosofsky, R. M.
http://www.cogs.indiana.edu/nosofsky/

cf.
Fific, M., Little, D. R., & Nosofsky, R. M.(2010). Logical-rule models of classification response times: A synthesis of mental-architecture, random-walk, and decision-bound approaches. Psychological Review, 117, 309-348.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクセル:指数分布

2010-08-31 | Computer & Network
エクセルを用いた指数分布に従う乱数(指数乱数)の発生とヒストグラム
http://homepage1.nifty.com/gfk/Exp-Rand.htm
心理学的モデルに指数分布を仮定することが多いので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A theory of visual attention

2010-08-30 | Research
Bundesen C. 1990. A theory of visual attention.
Psychol. Rev. 97:523–47

Pubmed
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

概念的知識と手続き的知識

2010-08-30 | Education
Baroody, A. J., Feil. Y,,& Johnson. A. R. (2007).An alternative reconceptualization of procedural and conceptual knowledge . Journal for Research in Mathematics Education,38(2),115-131.

Hiebert,J., &Lefevre, P. (1986).Conceptual and procedural knowledge in mathematics: An introductory analysis.In J.Hiebert(ed.),Conceptual and Procedural Knowledge : The Case of Mathematics (pp. 1-27).Hillsdale, NJ : Lawrence Erlbaum.

礒田正美,原田耕平.(1999).生徒の考えを生かす問題解決授業の創造:意味と手続きによる問いの発生と納得への解明.明治図書
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心理統計教育のためのテスト項目

2010-08-29 | Research
心理統計教育のためのテスト項目データベースの構築と運用
研究課題番号:20530595
代表者
2008年度~2010年度
山田 剛史
http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/20530595

文系学生に対する心理統計教育 : 統計ソフトウェアからみた教育実践(自主シンポジウムF6)
山田 剛史 , 村井 潤一郎 , 杉澤 武俊 , 寺尾 敦 , 岸 学 , 服部 環
日本教育心理学会総会発表論文集 (51), S124-S125, 2009-08
http://ci.nii.ac.jp/naid/110007499555

心理統計テストデータベースの開発
山田 剛史 , 杉澤 武俊 , 村井 潤一郎
日本教育工学会論文誌 31(Suppl.), 53-56, 2008-02-10
http://ci.nii.ac.jp/naid/110006794751
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

hedonic psychology

2010-08-28 | Education for 3,4年
Kahneman, D., & Tversky, A. (1996). On the reality of cognitive illusions. Psychological Review, 103, 582–591. pdf
Schkade, D. A., & Kahneman, D. (1998). Does living in California make people happy? A focusing illusion in judgments of life satisfaction. Psychological Science, 9, 340–346.pdf
Kahneman, D., Diener, E., & Schwarz, N. (Eds.). (1999). Well-being: The foundations of hedonic psychology. New York: Russell Sage Foundation.
Kahneman, D., & Tversky, A. (Eds.). (2000). Choices, values and frames. New York: Cambridge University Press.
Kahneman, D. (2003). A perspective on judgment and choice: Mapping bounded rationality. American Psychologist, 58, 697–720.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疑似科学と科学の哲学

2010-08-23 | Books
疑似科学と科学の哲学

伊勢田哲治 著
2003年名古屋大学出版会刊

反証可能性の限界とそこでとるべき態度の問題。
http://www.unp.or.jp/ISBN/ISBN4-8158-0453-2.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SPSSでR

2010-08-22 | R
SPSSでRを使う。
RWiki
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検定力分析入門

2010-08-22 | R
検定力分析入門-Rで学ぶ最新データ解析
豊田秀樹 編著
データ・スクリプトファイルのダウンロード可。

http://www.tokyo-tosho.co.jp/books/ISBN978-4-489-02065-0.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Das Schloss

2010-08-20 | Books
Franz Kafka
Das Schloß

Projekt Gutenberg.de
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A computational theory of V. attention

2010-08-17 | Research
C Bundesen
A computational theory of visual attention.
Philos Trans R Soc Lond B Biol Sci. 1998 August 29; 353(1373): 1271–1281.

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1692331/

cf.
Psychol Rev. 1996 Oct;103(4):603-49.
The CODE theory of visual attention: an integration of space-based and object-based attention.
Logan GD.
PubMed
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動情報のクロスモーダル統合

2010-08-16 | Research
視覚・触覚間における運動情報のクロスモーダル統合
東北大学大学院 博士学位論文
潮田浩

pdf

独立競争モデルと同時活性化モデル(Figure 2.1)を反応時間の確率分布を用いて検証。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潜在記憶―意識下の情報処理

2010-08-15 | Education for 3,4年
太田 信夫 (1995). 潜在記憶―意識下の情報処理 . 認知科学, 2, 3_3-3_11 .
pdf
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fifty Years of Memory

2010-08-15 | Education for 3,4年
Journal of Experimental Psychology: General
1975, Vol. 104, No. 1, 54-75
Fifty Years of Memory for Names and Faces:
A Cross-Sectional Approach
H. P. Bahrick, P. O. Bahrick, and R. P. Wittlinger
pdf(1.82MB)
Figure 1 参照
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

formal theories of attention

2010-08-14 | Research
Logan, G. D. (2004). Cumulative progress in formal theories of attention. Annu Rev Psychol, 55, 207-234.

pdf

p.223
SDT
Signal-detection approaches to search generally assume there are no perceptual capacity limitations on search and interpret search efficiency in terms of the impact of discriminability on a parallel decision process, inconsistent with feature integration theory (Treisman & Gelade 1980) and guided search (Cave &Wolfe 1990, Wolfe 1994, Wolfe et al. 1989), and consistent with parallel models (Duncan & Humphreys 1989, Heinke & Humphreys 2003, Humphreys & M¨uller 1993).


cf.
Prof. Gordon D. Logan
http://www.psy.vanderbilt.edu/faculty/logan/
Logan, G. D. (2002). An instance theory of attention and memory. Psychological Review, 109, 376-400.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする