Memorandums

知覚・認知心理学の研究と教育をめぐる凡庸な日々の覚書

データの保存と呼び出し

2005-10-31 | MATLAB
たとえば、各変数(行列)a, b, c, d を、
>> save 'filename' a b c d
として filename.mat として保存することができる( , は不要)。
また、
>>load 'filename'
で呼び出し,
>>who
で変数を確認できる。
なお、心理実験のプログラムでは、一試行ごとに必要な変数(各試行の条件と対応する反応など)をあらたな行列にまとめておいて、一括して保存することが便利なこともある。ただし、最初の変数名(a, b, c, d)はなくなるので、それらを残したいときは要注意。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Central Park (NYC)

2005-10-30 | Photo
Central Park near the 86th. st. close to the Guggenheim Museum.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Guggenheim Museum in NYC

2005-10-30 | Photo
この建物がFL Wright の作品として異色であることは確かだろう。しかし彼の主張からみて、周辺との調和を考慮しなかったとは考えがたい。それが50年代のNYCの都市環境なのかは不明だが、Central Park の木陰から見える建物は、ある種の美しさを感受させるように思う。
Chagall や Kandinsky の作品と、それほど広くはない円形の館内は確かに調和しているように見える。
下記サイトで代表的な作品を見ることができる。

References
Guggenheim Museum in NYC
http://www.guggenheim.org/new_york_index.shtml

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Frank Lloyd Wright, Taliesin West

2005-10-30 | Photo
彼の作品を大きな画像で見ることのできるサイトは意外に少ないが、下記のサイトでは主要な作品を比較的大きなスライドで見ることができる。
Taliesin East のほうは、風景との調和において優れている。
ただし、画像がやや古い(と思われる)。

References
A Digiital Archive of American Architecture
Boston College. Color slides copyright Prof. Jeffery Howe.
http://www.bc.edu/bc_org/avp/cas/fnart/fa267/FLW_taliesin.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Crick and Koch (2003)

2005-10-29 | Research
Crick, F. and Koch, C A framework for consciousness. Nature Neuroscience (2003) 6, 119-126

Abstract

Here we summarize our present approach to the problem of consciousness. After an introduction outlining our general strategy, we describe what is meant by the term "framework" and set it out under ten headings. This framework proposes a coherent scheme for explaining the neural correlates of (visual) consciousness in terms of competing cellular assemblies. Most of the ideas we favor have been suggested before, but their combination is original. We also outline some general experimental approaches to the problem and, finally, acknowledge some relevant aspects of the brain that has been left out of the proposed framework.
---
特に以下の3項が興味深い。
7. Snapshots
8. Attention and binding
9. Styles of firing
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VanRullen & Koch (2003)

2005-10-29 | Research
VanRullen, R. & Koch, C. Visual selective behavior can be triggered by a feed-forward process. Journal of Cognitive Neuroscience (2003) 15, 209-217

Abstract

The ventral visual pathway implements object recognition and categorization in a hierarchy of processing areas with neuronal selectivities of increasing complexity. The presence of massive feed-back connections within this hierarchy raises the possibility that normal visual processing relies on the use of computational loops. It is not known however whether object recognition can be performed at all without such loops, i.e. in a purely feed-forward mode. By analyzing the time course of reaction times in a masked natural scene categorization paradigm, we show that the human visual system can generate selective motor responses on the basis of a single feed-forward pass. We confirm these results using a more constrained letter discrimination task, in which the rapid succession of a target and mask is actually perceived as a distractor. We show that a masked stimulus presented for only 26 ms -and often not consciously perceived- can fully determine the earliest selective motor responses: the neural representations of the stimulus and mask are thus kept separated during a short period of time corresponding to the feed-forward "sweep". Therefore, feed-back loops do not appear to be "mandatory" for visual processing. Rather, we found that such loops allow the masked stimulus to reverberate in the visual system and affect behavior for nearly 150 ms after the feed-forward sweep.

References
Christof Koch's Home Page
http://www.klab.caltech.edu/~koch/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Transmitting and decoding facial expressions.

2005-10-29 | Research: Face
Psychol Sci. 2005 Mar;16(3):184-9.

Smith ML, Cottrell GW, Gosselin F, Schyns PG.
Department of Psychology, University of Glasgow, 58 Hillhead Street, Glasgow, Scotland G12 0DX, United Kingdom.

This article examines the human face as a transmitter of expression signals and the brain as a decoder of these expression signals. If the face has evolved to optimize transmission of such signals, the basic facial expressions should have minimal overlap in their information. If the brain has evolved to optimize categorization of expressions, it should be efficient with the information available from the transmitter for the task. In this article, we characterize the information underlying the recognition of the six basic facial expression signals and evaluate how efficiently each expression is decoded by the underlying brain structures.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cognitive Forum : Week4

2005-10-29 | Research
Week 4: Cog Forum - (3:30 PM - 5:00 PM) 10/28/2005

Title: Mechanisms of Face Categorization from Cortical Activity

Speaker: Phillipe Schyns

From: University of Glasgow

Abstract: To study face categorization mechanisms in an
information system such as the brain, three generic questions must
be addressed to relate brain activity to the states of an automaton
(i.e. to derive an algorithm). The first question is that of
form: What is the nature of the brain activity supporting face
processing (i.e. the states of the brain correlated with face
processing?) The second question is that of content: What is the
information content processed in these brain states? The third
question is that of transition: How does information flow from one
brain state to the next between stimulus onset and behavioral
response? I will present new methods and results that illustrate
how information states can be estimated and interpreted directly
from brain activity.
--
Quite interesting !!

θ波(EEG: 4~8Hz)が表情の処理(happy vs. neutral) に関連し、その処理時間特性が temporal window に対応するとすれば興味深い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検定かモデル選択か

2005-10-29 | Education for 院生以上
生態学の分野でも研究手法としての統計的検定とモデル選択の問題が話題になっていることを見つけた。第52回日本生態学会大会での研究集会の記録(下記)を見ると、具体的な議論と提案がなされていて興味深い(PDF資料多数)。
心理学でも、特に大学院ならば、モデル選択についての概括的かつ実際的教育が必要な段階であると思う。

References
デ-タ解析で出会う統計的問題 -- 検定かモデル選択か. 2005年 3月 30 日, 第52回日本生態学会大会 (大阪) の自由集会
http://hosho.ees.hokudai.ac.jp/~kubo/ce/2005/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主観的輪郭線補間の生成モデル

2005-10-29 | Research: V. Interp.
Ringach & Shapley (1996)は、主観的輪郭線補間の微小生成過程に以下の確率論的モデルを適用して、パラメータを最尤推定法で推定している。
p(α)=1-0.5exp{-(α/αth)^β}
ここで、
α:Indicing Figure(Packman)のスライスされた辺が水平垂直からずれた角度(傾き)(物理量、操作された変数)
αth:弁別閾>0:推定値が81.6%に達するthreshold
β>0 :上記の点での精神測定関数の傾き
p(α):Induced Figure が正しく同定される(Fat or Thin) 確率(推定値)
なお、この確率論的モデルについては下記の Watson (1979)を参照。

References
Ringach, D., & Shapley, R. (1996). Spatial and temporal properties of illusory contours and amodal boundary completion, Vision Research, Vol.36, No.19, pp.3037-3050.
Watson, A. B. (1979 ). Probability summation over time. Vision Research, 19, 515-522.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最尤推定法の計算

2005-10-29 | Research
最尤推定法を用いた確率論的モデルのパラメータ推定に、フリーの解析ソフト「R」が利用できる。
検討する価値ありと思う。

References
久保拓弥 (北大 計算生態学)2005-09-07 尤度を使った推定法あれこれ
http://hosho.ees.hokudai.ac.jp/~kubo/ml/
The R Project for Statistical Computing
http://www.r-project.org/
RjpWiki オープンソースの統計解析システム 《R》 に関する情報交換を目的とした Wiki
http://www.okada.jp.org/RWiki/index.php?RjpWiki
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刺激配置の調整

2005-10-28 | PsychToolBox
>>help screen
参照

--
Screen ARGUMENTS
"rect" argument:
"rect" is a 1x4 matrix containing the upper left and
lower right coordinates of an imaginary box containing all the pixels.
Thus a rect [0 0 1 1] contains just one pixel. All screen and window
coordinates follow Apple Macintosh conventions.
--
画面の大きさを行列で取得して利用することができる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

途中で画面が止まったら

2005-10-28 | PsychToolBox
--
BRINGING FORWARD THE COMMAND WINDOW

OS9:
Command-zero brings the Matlab Command window forward. (Type a zero
"0" while holding the apple-cloverleaf "command" key down.)
---
WHEN YOU GET A MATLAB ERROR

If your computer only has one screen (the typical scenario) and your
program produces a Matlab error while your full-screen window is open,
you'll hear the beep, but you won't be able to see the Matlab Command
Window. Follow the instructions above for brining forward the command
widow, then type clear screen to flush just the Screen MEX file, or
"clear mex" to flush all the MEX files. When flushed, as part of its
exit sequence, Screen closes all its windows, restores the screen's normal
color table, and shows the cursor. Or you can get just those effects,
without flushing, by calling
Screen('CloseAll')
--
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刺激系列のランダム順化

2005-10-28 | MATLAB
Psychtoolbox←MATLAB で刺激系列のランダム順化をおこなう方法の一つとして、MATLABのrandperm 関数を使う方法が考えられる。1..n の整数をランダムに入れ替えることで、刺激系列と対応させれば、系列をランダム化できる。



References

MATLAB Function Reference
randperm
http://www.cybernet.co.jp/matlab/support/helpdesk/r13/toolbox/matlab/ref/randperm.shtml
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MATLAB Function Reference

2005-10-27 | MATLAB
Psychtoolboxでプログラムを組むならば、PsychDemos のサンプル(たとえば MovieDemoなど)を見た方が実際的だろうが、時にはどうしてもreferenceを覗く必要がある。整理されているが、プログラミングの実際的なところや基礎的な部分についての知識は前提となる。特に、
プログラミングとデータタイプ
    MATLABでのプログラミング
数学
    配列と行列
    基本的な数学
などはどうしても見ることになる。ちなみに、Randは配列と行列の項にある。

References
MATLAB Function Reference 関数 - カテゴリ別
http://www.cybernet.co.jp/matlab/support/helpdesk/r13/toolbox/matlab/ref/func_by__01.shtml
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする