Memorandums

知覚・認知心理学の研究と教育をめぐる凡庸な日々の覚書

初年次教育:レポート指導

2010-03-18 | Education for 学部1,2年
初年次教育でレポートの文章表現などを具体的に指導する際、どのような点を取り上げるかが問題になる。以下は、「論文」とはなっているが、パラグラフライティング、トピックセンテンスなどは、初年次教育でも実際の指導が必要な点である。

「書く力」をつけるための指導  ―論文指導研究会報告―
西森 ほか
高等教育ジャーナル─高等教育と生涯学習─11(2003) 
http://socyo.high.hokudai.ac.jp/Journal/J11PDF/No1115.pdf
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Perceptual learning and development

2010-03-15 | Research: P. Learn.
An ecological approach to perceptual learning and development
EJ Gibson, AD Pick - 2000
GoogleBook


The Cradle of Knowledge: Development of Perception in Infancy
Philip J. Kellman,Martha E. Arterberry 1998
GoogleBook
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Interpretation of Emotion From Facial Expressions

2010-03-15 | Research: Face
Interpretation of Emotion From Facial Expressions in Children With and Without Learning Disabilities

Harriett B. Holder
Sue W. Kirkpatrick
Journal of Learning Disabilities, Vol. 24, No. 3, 170-177 (1991)
abstract
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

項目反応理論を用いた表情認知能力の測定

2010-03-15 | Research: Face
齊藤崇子・中村知靖,怒り表情判断の難しさと精度に影響を与える顔の物理的特徴:項目反応理論を用いた分析,電子情報通信学会論文誌A,J88-A, No.6,2005.06.

齊藤崇子・中村知靖,項目反応理論を用いた表情認知能力の測定,電子情報通信学会技術研究報告,PRUM2003-157 HIP2003-63, 37-42.,2003.11.
CiNii
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初年次教育:学習スキルと社会的スキル

2010-03-05 | Education for 学部1,2年
心理学分野以外の初年次教育で一般的なものを探してみた。以下では学習スキルと社会的スキルをあげているが、後者では生活態度,自己管理などを含めている。これらの評価については、個別面談のほうがさらに効果的かもしれない。学習スキルは少し欲張り過ぎではないか。
http://www.jsce.or.jp/library/open/proc/maglist2/02504/2009/01-0075.pdf
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

APA format/ Typing template.doc

2010-03-04 | Education for 院生以上
Microsoft Word document/template.
PSYCHOLOGY WITH STYLE
A Hypertext Writing Guide(for the 5th edition of the APA Manual) M. Plonsky, Ph.D.
http://www.uwsp.edu/psych/apa4b.htm#IA

12 ポイント、ダブルスペース、設定では39行、39文字だが、実際には21行になる。

see also,

Sample APA Paper
Purdue University
http://owl.english.purdue.edu/owl/resource/560/18/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Do scientists really need a PhD?

2010-03-04 | Education for 院生以上
Nature 464, 7 (4 March 2010) | doi:10.1038/464007a; Published online 3 March 2010

Do scientists really need a PhD?

Young scientists at a Chinese genomics institute are foregoing conventional postgraduate training for the chance to be part of major scientific initiatives. Is this the way of the future?

In Asia, scientific communities instead tend to value directed, practical research. In Japan, for example, industry accounts for a much higher proportion of the scientific budget than in the West, and managers there often say that they prefer university graduates who they can train in-house. As a result, relatively little emphasis is given to academic postgraduate training.



http://www.nature.com/nature/journal/v464/n7285/full/464007a.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

the time for perceptual decision making

2010-03-01 | Research
NATURE NEUROSCIENCE | ARTICLE

Perceptual decision making in less than 30 milliseconds
Terrence R Stanford, Swetha Shankar, Dino P Massoglia, M Gabriela Costello & Emilio Salinas

Nature Neuroscience 13, 379–385 (2010) doi:10.1038/nn.2485

In perceptual discrimination tasks, a subject's response time is determined by both sensory and motor processes. Measuring the time consumed by the perceptual evaluation step alone is therefore complicated by factors such as motor preparation, task difficulty and speed-accuracy tradeoffs.
:
http://www.nature.com/neuro/journal/v13/n3/abs/nn.2485.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初年次教育モデル

2010-03-01 | Education for 学部1,2年
初年次教育モデル授業公開(法政大学心理学科)
心理学科のモデル授業の内容、教材が公開されている。
http://fd.cms.k.hosei.ac.jp/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする