一人呑みの時は開店後できるだけ早くお邪魔したいほうなのですが
東京出張で出遅れの場合はいかるがさんにお邪魔しています
まだお席に余裕があるのです
今回はたまたま西日本エリアのお酒だけを楽しみました
1銘柄目は、熊本県酒造研究所の特別純米香露



この銘柄は定期的に味見したい銘柄
アテは牛すじのこりこり煮
基本すじ肉やホルモンは食べないのですが
いかるがさんが手を加えるとどうなるか興味ありということで

2銘柄目は、喜楽長 特別純米 滋賀渡船 生酒新酒





喜多酒造さんの醸す喜楽長はド・ストライク銘柄であることをたびたび確認(笑)
渡船ものは特に口に合います
アテは2品追加
いつもの新じゃがバターと画像の鶏の焼物



3銘柄目は、月の桂「祝80%純米酒」




滋賀に続き、京都それも伏見の銘柄
東京で飲むか~と突っ込みのメールは禁止します(笑)
東京出張で出遅れの場合はいかるがさんにお邪魔しています
まだお席に余裕があるのです
今回はたまたま西日本エリアのお酒だけを楽しみました
1銘柄目は、熊本県酒造研究所の特別純米香露



この銘柄は定期的に味見したい銘柄
アテは牛すじのこりこり煮
基本すじ肉やホルモンは食べないのですが
いかるがさんが手を加えるとどうなるか興味ありということで

2銘柄目は、喜楽長 特別純米 滋賀渡船 生酒新酒





喜多酒造さんの醸す喜楽長はド・ストライク銘柄であることをたびたび確認(笑)
渡船ものは特に口に合います
アテは2品追加
いつもの新じゃがバターと画像の鶏の焼物



3銘柄目は、月の桂「祝80%純米酒」




滋賀に続き、京都それも伏見の銘柄
東京で飲むか~と突っ込みのメールは禁止します(笑)