山田錦の郷から歩くこと15分あまり。
実嚢川にかかる若宮橋を渡ったところに…

橋の下をくぐるときれいな遊歩道

この地には、キツネとタヌキの昔話があるそうだけど、
そのためかどうか、傾いた社に祀られるキツネさん。

黒滝に到着!

落差は4メートルと低いのだけど、幅30メートルに渡る滝で
一枚岩の大きな敷石のような岩盤の上をすだれ状に水が流れ落ちる。


小さなナイヤガラ?



珍しい形の滝ですよねぇ~

それだけでも面白い滝なのだからもう少しPRしてもいいのでは?
帰りの遊歩道で…

新緑の木漏れ日

珍しい昆虫を見つけました

同じ昆虫みたいなのに、黒と赤がいるなんて!
いや、知らなかっただけかもしれないですね~
実嚢川にかかる若宮橋を渡ったところに…

橋の下をくぐるときれいな遊歩道

この地には、キツネとタヌキの昔話があるそうだけど、
そのためかどうか、傾いた社に祀られるキツネさん。

黒滝に到着!

落差は4メートルと低いのだけど、幅30メートルに渡る滝で
一枚岩の大きな敷石のような岩盤の上をすだれ状に水が流れ落ちる。


小さなナイヤガラ?



珍しい形の滝ですよねぇ~

それだけでも面白い滝なのだからもう少しPRしてもいいのでは?
帰りの遊歩道で…

新緑の木漏れ日

珍しい昆虫を見つけました

同じ昆虫みたいなのに、黒と赤がいるなんて!
いや、知らなかっただけかもしれないですね~
今にも倒れそうで・・・キツネさんの祟りがあるかも・・・。おお、怖わ!
ミニ・ナイヤガラですね。
確かに、これを売り物にしても良さそうですね。
滝壺を自然のプールにして・・・。
タヌキの方が村の方たちから愛されていたようですね。
じゃ、タヌキのお社が建てられていればいいのに…
まっ、遠い昔のお話です
一枚岩の上を流れ落ちる様は今までに見たことのない滝で、
見応えはあったのですが…
他の方のブログを見ても、みなさん書かれているのですが
流れ落ちる水は、かなり濁っているんですよ~
環境を考えれば、もっときれいな水が流れてきてもいいように
思うのですが、どうしてなんでしょうねぇ~