goo blog サービス終了のお知らせ 

鄙びたオンドル小屋 ★弐★    by へすらあ

温泉・ドライブ・放浪・地球・自然・遠くへ行きたい
注)備忘録的なUPも多いので最新情報と言う訳でも無いですw

まぁ 色んな備忘録w 食べログ編(青森県)90-弘前

2014-02-14 | チビすけ冒険記
今年に入ってから岩木山周辺に散策に行きました(まぁお湯ですが)
岩木山神社駐車場に車を停めてさぁ周りの温泉どこに入ろうかなぁ~と
旅館富士見荘に向かいましたが日帰りは現時点では全く受け付けていないとの事で
泣く泣く違う湯屋へ向かいました・・・

と言いたい所ですが目の前の鳥居を奴等が見逃すわけはありません(笑
大雪でした


マシロ ダナー


スゲー ユキユキ


チビスケ イソギスギダー


ダレダ コノ オジイチャン?


コレ ワ?


オミクジ オクジー


ダカラ イソグナー


ホラ コロンダ♪♪


寒くなったチビスケ&チビビスケは”アタカイモノ タベタイー!”と騒ぎ出したので・・・
来ましたよ津軽中華!

いわき食堂
住所: 〒036-1325 青森県弘前市一町田村元794-12
電話:0172-82-2635


言わずと知れた名店ですね♪
メニュー・・・安!


色々な人が訪れてるんですね♪  ・・・・・ま 当然ですね♪


注文もやはりこちら!中華そば!


アッ! ウマソダナー


急いで食べると・・・・ アチィー!


限定細麺は食べた事がありませんが私はこの普通の麺で丁度良いです


澄んだスープも当然完食ですネ♪


自宅に戻れば戻ったで”ハラヘター ハラヘター”と騒ぎ出します
んじゃ全国チェーンかっ○寿司でガマンしなさい!
オレ マゼルー

シズカニシロ!チビビスケ!

ハシ ハシ ヤーヤー

シズカニシロ!チビビスケ!

エホマキ タベタイナー エマキタベタイナー


まぁこんなんで一日が終わりましたw

では
 では~

@明日は温泉ネタに戻りますョ♪












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁ 色んな備忘録w 年越し編(山形県)46-鶴岡

2014-02-06 | チビすけ冒険記
チビすけ&チビビすけが年始参りしたいって騒ぐんで仕方なく連れて来ました

出羽三山神社 羽黒山
住所:山形県鶴岡市羽黒町手向
TEL:0235-62-2355

今年(2014年)は雪が少ないですね~
着いた時は深夜1時過ぎで霙や雨が降る有様

一昨年あたりはとんでもない積雪でしたよ!
雪灯篭も所々溶けて無くなっていました・・・
オレタチ ノ デバンカナ?


トウロウハ トケナイゾ


テ アラエヨ


モ スコシデ ホンデン ダナ ダナ


ハヤク ハヤク


ノボリキタゾー


パンパン シタ・・・・ナニヤテル??


キネンシャシンー シャンシー


ゴーン


コレ ケナミ トトノエル ヤツカ??


オミクジー オクジー


???


♪♪


お土産屋さん等は朝近くまでやっているんですよ



オミヤゲー ヤゲー



年越しそばってうるさいんで立ち寄りました


トシコシソバー ウマソダナー


アチー


無事、初詣も済ませたので車に向かいましたがその頃には雪が降ってきました


何故?ここって言われても(笑

では
 では~

訪問日:2014年1月
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁ 色んな備忘録w 温泉編 with チビ&チビビすけ(秋田県)85-大館

2014-01-29 | チビすけ冒険記
さて引き続き年末宿泊したこちらのお話です
伊勢堂岱温泉 縄文の湯
住所: 〒018-3454 秋田県北秋田市脇神平崎川戸沼86-2
電話:0186-63-2626


今日は朝編です♪

さぁ、かなり酔っ払いましたが朝はおおよそ同じ時間に目が覚めるもんです(笑
では、朝食前に期待の朝風呂へと向かいます!


お!


おおー!当然ではありますが給湯されています


お帰りなさい!オモロ君♪

やはりこうじゃなくちゃネ!


朝の露天風呂は格別ですね


特に飲んだくれた次の日の朝風呂は格別×10です(笑


熱め浴槽で体の中のアルコールは完全に飛んで行きます


さぁ、ごはん ごはん
朝食も夜と同じ食堂でいただきます


結構な品数ですね!
美味しい秋田のご飯は御代わり自由です(コーヒーもです)


オ? アカイ ノ ナンダ?


アレ? コレ ダレダ?

ダレダー


コワイヨー


いや~夜のお風呂の件は未だモヤモヤしていますが
楽しく過ごす事が出来ました! 
ここを後にしてから”アブラ臭のする塩泉ツアー”開始となります


ここの食堂安くて美味しいです♪ 温泉+食事 お勧めです♪

では
 では~

訪問日:2013年12月



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁ 色んな備忘録w 温泉編 with チビ&チビビすけ(秋田県)85-大館

2014-01-28 | チビすけ冒険記
年末年始からもう1月近くになるんですね~
早いもんだ(笑

年末にチョイとお気に入りになったオモロ湯口の温泉へ宿泊しました
あっ!相変わらず文太さんも元気でしたョ


伊勢堂岱温泉 縄文の湯
住所: 〒018-3454 秋田県北秋田市脇神平崎川戸沼86-2
電話:0186-63-2626


青森県南地域は雪があまりありませんでしたがさすがに
十和田湖の発荷峠付近では雪が積っていました(例年より少ないですが)
ユキダー ユキダー ワーワー アッ!!

○×□△*!

泉質も冬には嬉しいナトリウム-塩化物強塩温泉 です。


宿に着き案内された部屋は1階の食堂付近の”かえでの間”です。


お部屋の福助は少しクリーピーです(笑


通常はツインベッドの洋室へ案内されるらしいのですが和室もあるし同金額なので
和室を選択させていただきました。

フトンダ フトンダー ワーワー

部屋は綺麗でユティリィティーは完璧です。


オレラノ フロコレカ?

残念なのが立派な部屋風呂が備えられていたのですが
温泉ではなかったので、先ずはひとっ風呂浴びて来ようかと浴場を見に行きました。
あっ!備え付けの浴衣は浴衣ではなく作務衣型の浴衣でした(温泉宿の従業員に見えるw)


チビスケたちがうるさいので充実しているお土産コーナーから饅頭を1つあげましたョ

マンジュウ ワラテルゾ?


年末と言う事もあり恐ろしいくらい激混みしていたので入浴は諦め部屋で晩酌開始♪

この二匹も焼酎をお勧めいたしておりました(笑

なんやかんやで早めに頼んでいた夕食となりました

結構な量でございます♪ 無論秋田なので”きりたんぽ鍋”も付いています。


ハヤクタベサセロー


キリタンポナベー リタンポナベー


コレサカナ?

ウマソダナー ミドリ ノ タベテミヨ

ツーーーーン(泣


画像には写っていませんがアツアツ天ぷらの盛り合わせや茶碗蒸しも出されました。
いや~夕食で完璧に満腹です♪♪♪
食事も済んで結構お酒も飲んだのでお風呂に行きたい衝動がでましたが
まだまだ賑やかです...一般客の入浴時間は夜21:00までなので
まぁ残り2時間(宿泊者は00:00まで)は宿泊客の独壇場ですので
21:00過ぎまでは適当に時間を過ごします♪
さぁ、22:00も過ぎたので足早に浴場へ・・・だれ~も居ません(笑

ん? あれ?静かですね? えー???? お湯の供給が止められている???

んー(怒 これはいただけませんネ

大抵の宿泊者は温泉目当てですからこれはいただけません!

まぁその時は酔っていたので大人しくお湯に浸かりましたが
もし朝も同じ状態ならクレームを付けようかと思いながらも
酔って気分が良いの+年末と言う事もあり気持ちを切り替え湯くみしましたョ

朝編は明日に続くですョ

では
 では~

訪問日:2013年12月
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁ 新しい年のごあいさつです

2014-01-07 | チビすけ冒険記
数少ない読者の皆様、今年も幸多からん事をお祈りいたしております!

今年はブログの改造・改編(分類を明確に)をと思っています
基本的に1:100000道路地図の分類にあわせて行いたいと思っています。
私の愛用地図 ○ックス○ップル 道路地図 です(1:100000ならおおよそ他社の地図でも大丈夫かと)
市町村分類も良さそうですが市町村合併で妙な位置関係の市町村もありますので
しばらく基本は地図区分にあわせる事にしてみます(まぁダメならまた変えますw) 

年末年始にもそれなりに温泉巡って来ました!
どの温泉も素晴らしい温泉でした。
つどUPしていきますのでゆるりとお持ち下さいませ。

・・・先ずは過去ログの整理も平行して行いますので
少し間の開くUPになりますこともご了承下さい。

では
 では~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする