
友人から青森の田舎館村の
田んぼアートが送られてきました
どうぞお楽しみください!!
見出し画像は
黒田清輝の「湖畔」
そして下は
ダ・ビンチの「モナリザ」
いずれも力作ですね!
田んぼアートと地方創生・・・うまく繋がって欲しいものです
そして・・・
大雨の被害はないことを祈っておりますが・・・?
夕べの散歩で見た月
満月は明日だそうです
今日も猛暑の一日となるようです
お互いに健康管理に気を付けて過ごしましょう
凄いですね。お近くの方は、楽しみの1つになるかもですね。
ここに何を植えて…みたいな計画を立てるのでしょうね。凄い!😃
越谷にもあるような事が新聞に出ていましたが…この暑さじゃ見に行く元気もないです(ーー;)
のりさんも、凄い暑さなのでお身体などに気をつけてくださいね!🍹
青森の田んぼアートは、規模が違います。
2度見に行ったことありますが、その壮大な作品には感動しました。
こちらの新聞では、モナリザの画像が掲載されてましたよ。
お友達が、見に行ってきたんですね。いいなぁ。コロナが怖くてちょっと…
展望台に上るエレベーターも 混みそうだし。でも、階段を上がればいいか。
お米の種類も、部位によってちがい、へ~ そのようなコメもあるんだ!
って驚いたりもしました。顔の部分が本当によくできてますね。
お元気ですか~~ 暑さにうだっていませんか~~
田んぼアートは、本当に凄い!!の一言ですね!!
専門のデザイナーさんはじめ、多くの方々が携わっているのでしょう。 一度は見てみたいと思いますが、今は暑さとコロナで無理ですね・・・💦
やはり・・・青森の田んぼアートは規模が違うのですか~~ 展望台から眺めないと全体像が見えないのですね。 ミルクさんは2度も見にいらした・・・いいなぁ・・・
色々な色のお米を使うために、栽培が大変と聞いたことがありますが、ものすごいエネルギーが必要なのでしょうね!!
確かに顔の部分良く出来ていて感心するばかりです。
こんにちは
田んぼアート☘️☘️
本当に素晴らしいですね。
よくTVなどで映されている所でしょうか。芸術家の方々の作品なのかしら
赤色は何で?とか色々とお聞きしてみたいですが。。(^o^)
とにかく素晴らしいアート作品お見せいただきありがとうございます😊
酷暑どうかお気をつけて
お過ごしくださいね❤️✨
専門のデザイナーさんたちを中心に、たくさんの関係者で作り上げるのだと思います・・・
さすがねぶたの青森、やることが大きいですね!!
これだけの作品ですと、TVなどでも放映されることが多いことでしょう・・・ お楽しみ頂けて良かったです(^-^)
お互いに暑さに負けず頑張りましょう。
農民文化
素敵ですね
暑さも紛れてしまいます
ご紹介ありがとうございます
素晴らしいですね。
ナスカの絵を思い出しました。
上から見ることで、描かれた作品ですね。
凄いですね。
楽しませていただきました。
暑さが続いております。
暑さに負けないで、頑張りましょう。
しっかり冷たいものと涼しい場所で。( ^ω^ )
日本ならではの素晴らしい芸術作品と言えるでしょうか・・・ お楽しみ頂けて良かったです(^-^)
こんなことを一体誰が考え付いたのでしょうね。 豊かな発想力に唯々感心するばかりです。
ナスカの地上絵を思い出したのですか~~ あれもいろいろ解明されているようですが、凄いですね・・・
暑さに負けそうになりながら、なんとか踏ん張っています。 ゆっくんもお体お大切にお過ごしください。