
良く晴れた昨日お花見に行ってきました(^-^)
中央線の拝島駅から五日市線に乗り換えて終点の武蔵五日市下車
そこから西東京バスで乙津花の里へ
五日市線に乗ったのは初めてでしたが
山深い郷にも縦横に道が整備されていて秋川渓谷沿いには
楽しめるスポットが沢山あるようでした
その中の一つ乙津花の里は今花盛りと聞いて出掛けました
龍珠院を中心に🌸をはじめウメやモモ ミツバツツジやナノハナなど
春の花が一斉に咲いて目を見張るばかりヽ(^o^)丿
青空に映えて心躍ります🎶
遠くの山々も緑の中に🌸のピンクが点々と色を添えていました
ミツバツツジ
龍珠院へ続く道
龍珠院の入口両側で仏像たちが迎えてくれました
龍珠院
境内からこんな景色が望めます
まさに百花繚乱
花の里の次は山道を辿って徳雲院へ向かいました
養沢川のせせらぎの音が聞こえてきます
出会う人は数えるばかりで車も殆ど通らない静かな道でした
クマやサルに出合わないよう祈りながら歩きます
途中「五柱神社」の案内板があり
細い急坂を上った先に見えてきました
お詣りをしてもと来た道へ
するとこんなのどかな光景が・・・
養沢川の流れが広くなってきました
この先で秋川と合流するようです
徳雲院です
こちらにも桜は咲いていましたが梅の方が多いようでした
清らかな養沢川の流れに沿ってしばらく歩いてから
階段を上って大通りへ
この後途中で出会ったご夫婦が案内して下さった
素敵なお店で美味しいランチを頂き
秋川渓谷のシンボルの石船橋を渡り瀬音の湯へ行ったのですが
長くなりますので続きは次回に
長々とお付き合い頂いて有難うございました🙏
お花見ですね。ちょっと離れた所でしょうか?
周りの風景が、自然たっぷりです。
まだ、多くの花が咲いていて、山もピンクになっていますね。
心が、弾んで歩けますね。
石段を上がると鳥居⛩️さんが、ある風景は、昔から好きですね。
母親の実家の方に、その石段が、ある神社が、あったかもしれません。
ヤギさんも居て、とても和やかなところだと分かりますね。
素敵なお花見でしたね。😄
東京にもこんな桃源郷のような場所があるんですね!
写真を眺めてい、すっかりのどかな春の景色に酔わせていただきました!(笑)
歩いた距離は分かりませんが、山坂を歩かれたんだと思います。のりさんの健脚には脱帽です!(笑)
立川から拝島まで約13分、そして拝島から五日市まで約17分です連絡が上手くいけば40分位で着きます。 立川―五日市まで少ないながら直行便もあって、それに乗れれば約30分です。そこからバスで花の里迄20分弱だったでしょうか・・・ 距離的には1時間前後ですが、バスは1時間に1本しか運行していませんし、なかなか大変です💦 それだけに豊かな自然が残っているとも言えそうです。
今年初めて青空の下で桜を楽しむことが出来ました
ヤギさんが普通のお宅の庭で飼われていて驚きましたが、とても人懐こくて近くに来て、私の手から草を食べてくれました(^^;)
桜と菜の花は、最高ですね~
神社あり、石段ありで、私には無理ですね(-_-;)
健脚ののりさんならではですね!
ヤギさん迄いて、なんかの歌に出てくるような。
の~んびり歩いている、のりさんを想像しながら
桜たのしませて頂きました。🌸
どれだけあるいたのかしら~?
ランチを頂けて良かったですね。
こちらは、まだ開花って聞いてない
気がするのですが。
そろそろでしょう!観桜会は、始まるんですって。
多摩地区は東京の田舎とも言える、東京本土で唯一の村である檜原(日野原)村もあります。そこもまた独特の文化と自然が残っているようですので、いつか訪ねてみたいと思っています。
花の里の長閑な春景色をお楽しみ頂けて嬉しいです
ハイ、これからは二度とあんな目に遭うことのないよう、ホーム内では誰にも言わず、静かに一人で旅をするつもりです(*´艸`*)
毎年乙津花の里にお花見に来ているという人が、今年はこれまでで一番綺麗だ・・・と話していました。 私は初めて訪れて、最高のお花見ができてラッキーでしたヽ(^o^)丿 まさか普通のご家庭のお庭にヤギが飼われているなんて本当にビックリ!! のんびり気分で歩いて、約13,200歩でした。
ランチは次回にご紹介したいと思っていますが、野菜料理がとても美味しかったです。
そちらは、桜は未だ咲いていないのですか~~ そのうち春の花が一斉に咲き出すことでしょうから、楽しみですね。 そちらの川辺の桜並木が伐採されてしまうとか・・・とても本当に残念なことですね。
音に聞く乙津の春、やはり素晴らしいですね〜!。
いつか花の季節に行ってみたいと思っているのですが、未だ果たせずにいます。。。
五柱神社の大杉は、東京都で一番の杉の巨木ですね。😊
乙津の春はそんなに有名なのですか~~ 立川駅ビルの東京都奥多摩観光案内所で紹介されて行ってきました。 何度も訪れている人が『これまでで一番綺麗だ』と言っていましたので、本当にツイていたと思っています。 奥多摩をご自分の庭のように歩いておられるgabaoさんが、まだ見ていないとはびっくり(@_@;)です。 来年は是非!!
五柱神社の大杉は東京都で一番の巨木なのですね。 そうと知らずに、幹に触ってパワーを頂いてきました!(^^)!