若葉マークのお遍路さん

旅行けば♪ 遍路道は汗の道。お大師様に会えるかな!

散り始めた梅の花

2006年02月27日 22時50分00秒 | Weblog
桜の花だけでは片手落ち、梅の花もしっかり咲いています。
ただ満開を通り越し、静かに散り始めていました。
今日はその白梅をアップで撮ってきました。
菅原道真ではないですが
せっかくの「東風吹かば匂いおこせよ梅の花・・・」が
桜にかこつけて遅くなってしまいました。
すみれ、タンポポとお後が控えています。
次の遍路旅では春の大合唱が迎えてくれるでしょう。






























88787

2006年02月27日 15時32分05秒 | Weblog
またまた空きました。一週間ぶりです。
この間、確定申告を済ませ、セミナーに参加し、ダルマ市に出かけたり。
もうひとつありました。久しぶりに馴染みの店で一杯やりました。
写真は一週間前に撮った桜です。ほぼ満開です。菜の花に、土筆に、桜に、
あと一日で2月も終わりです。本番まで残り2週間となってきました。
楽しみが近づいてきました。

68579

2006年02月19日 21時03分44秒 | Weblog
今回は5日分をまとめてインプット。
今日の画像は数日前に撮った土手を飾る菜の花。
菜の花といえば「朧月夜」
長野県出身の作詞家であり国文学者である高野辰之博士が作詞した
尋常小学校唱歌で誰もが口ずさむ懐かしい歌です。

♪菜の花畑に  入り日薄れ 
 見渡す山野端 霞深し
 蛙の鳴く音も  鐘の音も 
 夕月霞て    匂い淡し

いいですね。他に春が来た、春の小川なども博士の作詞です。

21879

2006年02月15日 10時07分16秒 | Weblog
久しぶりに1日分
ギリチョコとも疎遠になったバレンタインデーです。
心がけているのですが、なかなか赤富士が撮れません。
写真はたまたま沖合いに停泊していた帆船日本丸を夕闇が迫る中で撮影したものです。船室に灯りがともされた直後で一服の絵のようでしたが、残念ながら画像では十分に再現できませんでした。
さあ、春に向けてイメージも一新です。

146639

2006年02月14日 13時08分24秒 | Weblog
13日までの9日分です。また間延びしてしまいました。
桜がきれいに開きました。あわてものは月初めに咲きました。
菜の花も土手を飾り出しました。このところの強い風は正に春一番の感です。
気象庁は宣言しませんが、当地では自然が一斉に「春が来た」を歌いだしました。

144707

2006年02月05日 11時37分57秒 | Weblog
また間が空いてしまいました。2月4日までの10日分を登録します。
双六遍路登録開始してからの歩数が累計1,610,668歩となりました。カウント開始してから4ヶ月と3日で
150万歩をクリアしました。
3月はいよいよ第二幕目土佐遍路に出発です。前回の最終ポイント23番札所に立ち戻り、ここから10日間216kmに臨みます。仲間との再会を楽しみに。