goo blog サービス終了のお知らせ 

GO GO ヘナK小隊!!

北海道で趣味の鉱物採集と狩猟を楽んでる、小隊長(奥さん)と兵長(ダンナ)の夫婦による‘ヘナK小隊’只今奮闘中であります。

標本箱作り

2008-04-28 23:57:17 | 鉱物採集
今年のGWはナント10連休であります!!
当初はガソリンが安いうちにアチコチ鉱物採集に出撃しようと企んでました。
しかーし、休みが長すぎての~んびりしてたらもう3日も過ぎてしまった・・・

今日は朝から出撃するつもりだったのでありますが、訳あって明日に順延であります。
さーて、何して遊ぼう・・・と思ってたら、小隊長殿(奥さん)から、
「鉱物の標本を片付けよ」
との御命令であります。

そーいえば、採集してきた鉱物標本が部屋のアチコチに出しっぱなしでありますな。
今年になって幾つか良品をゲットしていたので、手元に置いてルーペで覗いてはニヤニヤしていたのでありますよ。

ところで、鉱物標本って形や大きさがバラバラなので、整理するのがメンドクサイ。
おまけに、鉱物名や採集場所、採集日等を書いた標本ラベルが必須であります。

今回は、石の先生でもあるN大隊長殿の戦法を参考に(パクッた?)、標本ケースを自作であります。


先ずは100円ショップの‘ダイソー’へ、資材調達であります。
プラスチックトレイ・ボール紙・木工用ボンドe.t.c.を購入、〆て¥1,000也。
(上の写真)

隊訓その1 “お金掛けずに、手間掛けよ”


速攻で自宅に戻り、標本箱作成開始であります。
プラスチックトレイに収まるサイズになる様に、ボール紙で箱を作ります。
色々な標本の大きさに対応する様、箱のサイズは75×70×25と50×70×25の2種類。
ワタシがカッターでボール紙を切り、小隊長殿が木工用ボンドで組み立てる家内製手工業であります。

作業開始から2時間、小隊長殿がボソっと一言、
「内職みたいだね。。。」
外は良い天気なのに・・・、少々哀しい気分になってきたでありますな。

窓の外も暗~くなった頃、作業終了であります。
資材はまだ残っているのでありますが、チョット飽きてきました。。。

隊訓その2 “明日やればいーじゃん”


出来上がりはこちら↓


ノッポさんやゴン太君もビックリの出来でありますな。(大げさ)


これで、準備OK!

明日はこれに入れるモノを採りに行ってきます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遠ヶ根鉱山へ再チャレに行っ... | トップ | 田口鉱山再び »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鉱物採集」カテゴリの最新記事