いじられているうちが花★ラズリです。
風呂に入っているうちに日付変わっちゃってイヤン。
もっとおもろなりたーい!(笑)
もうホントにジルの話ばかりでスミマセン。
巡回サイト界隈が急激にケータイジル小説の話で持ちきり!
な位、ジル界に地味な激震が走っているみたいです。
いやそりゃ走りますよね…、沈黙するには長過ぎるし。
ただの思いつきなのか、何かの複線なのか…。
テジャワでオ・ジャ・マ!(パジャマでお邪魔風に)
知っている固有名詞を確認する位の気持ちで
パケ代かからない速度で読み流してきました。
序盤の序盤故に、知ってる固有名詞はほぼなく、
この物語限定オリジナル主人公の男女がいました。
この物語限定の御命にならない事を祈ります。
テジャワの変自体を客観的な立ち位置で見れる登場人物が必要って事かしら。
ツンツンな子供のレムオンとか出てこないかしら。
盗んだ軍馬で走り出したゼネテスとか。
あ!でもティアナが生まれたばかりなら
ゼネテス9歳とかで模範的な貴族時代なので、想像出来ない!(笑)
っつーか、その時期フリントさん27歳で、
ティアナと同じ年の旅先女主が存在している可能性も無きにしもあらずな時期?
待て、次号って感じですか。
でも、とりあえず、
人物や物語をよくわかっていないで依頼された
プロ小説家の話の作品としてまとまった公式物語。
よりは
人物や物語をよくわかっていて共感しまくりだけど、
いろいろ破綻している素人の二次創作。
がやっぱり面白いんだよな…。
二次創作の凄い所は、
少ない資料から妄想で補正する力の説得力なんですよね。
キャラ一人の一挙一動発言を凄くよく見てる。
でも、バロル編とかやったら話が物凄く濃いというか深いから
バロル編を突き詰めようとすると「ロードス島伝説」化する恐れがありそう(笑)
バロル→ベルドみたいな。