-
花暦 梅
(2010-02-23 04:34:32 | 花暦)
苔をむし 丹精込めし 梅の花 ... -
花暦 金盞花
(2010-02-24 19:17:15 | 花暦)
お日様の 光を受けて 金盞花 ... -
春夏秋冬ご馳走さま 鯛蕪
(2010-02-25 19:54:40 | 魚料理)
鯛のアラと蕪を薄味で炊くと美味しいで... -
春夏秋冬ご馳走さま 飯蛸の煮つけ
(2010-02-26 20:12:06 | インポート)
①、鮪の山芋かけ ②、ロースハム ③、... -
花暦 母子草
(2010-03-01 19:36:17 | 花暦)
柔らかに 真綿を羽織る 母子草 ... -
花暦 オオキバナ
(2010-03-02 19:19:37 | 花暦)
寒き日は 花びら閉じて オオキバナ ... -
春夏秋冬ご馳走さま 散らし寿司
(2010-03-03 20:48:15 | 料理)
お雛様 散らし寿司を作りました。 寿... -
春夏秋冬ご馳走さま カマスゴ
(2010-03-04 20:10:26 | 魚料理)
春一番、カマスゴが出始めました。 ... -
春夏秋冬ご馳走さま 貝柱塩炒め
(2010-03-05 20:20:24 | 魚料理)
①、貝柱、アスパラ、人参、生椎茸、塩... -
花暦 白木蓮
(2010-03-08 19:58:15 | 花暦)
まず春を 告げんとはらり 殻をぬぎ ... -
花暦 アカシヤ ミモザ
(2010-03-09 19:21:46 | 花暦)
春弥生 ミモザの花は 咲いており ... -
春夏秋冬ご馳走さま ミンチカツ
(2010-03-10 20:06:39 | 料理)
はまちと鮪のお造り ミンチカツ ハ... -
春夏秋冬ご馳走さま 具沢山寄せ鍋
(2010-03-11 21:03:23 | 魚料理)
まだまだ寒い日が続きます。 具沢山な... -
西国巡り 西国第27番 書写山 円教寺
(2010-03-16 04:45:28 | 西国巡り)
ご詠歌 はるばると のぼれば書写の ... -
西国巡り 書写山 円教寺
(2010-03-18 19:24:58 | インポート)
暗きより暗き道にぞ入りぬべきはるかに... -
春夏秋冬ご馳走さま 鰆の塩焼き
(2010-03-19 19:22:08 | 魚料理)
①、鮪と甘海老のお造り ②、鰆の塩焼き... -
春夏秋冬ご馳走さま 蛸のお造り
(2010-03-21 04:36:41 | 魚料理)
活蛸は半生程度にさっとボイルします。... -
花暦 桜草
(2010-03-23 04:38:04 | 花暦)
風に揺れ 寒さに負けず 桜草 ... -
太郎と華子
(2010-03-23 20:29:35 | 太郎と華子)
太郎です。 毎朝ワンワン巡回していま... -
春夏秋冬ご馳走さま イカナゴ
(2010-03-24 19:52:42 | 魚料理)
牡蠣フライ 牡蠣もそろそろ終わりです...