大好き!藁科川

静岡市の西部を流れる清流・藁科川の自然・文化の魅力やイベント等の情報をお届けっ♪

大川の方言 よ之部

2011年06月29日 | 方言・言い回し
藁科川上流・大川地区の方言を再録してみました。
「よ」からはじまる言葉です。

==============================

よあかし    一晩中
よいからかん  良い加減 適当 「はいおそいで よいからかんでいいよ」
                (もう遅いから、良い加減でいいよ)
よいかいでいょ いい加減にしろ 「だばーけるも よいかいでいょ」
                (ふざけるのも、良い加減んにしろよ)
よいまつり   祭りの前夜
よーきをくう  湿気を帯びる
よーくもさい  (女性が)思わぬそしりや仕打ちを受けた時などに発する言葉
        (よくもさいとも云う)
よーけん    蜩(ひぐらし)
よーだち    夕立
よーはん    夕食 「晩ご飯」
よいかん    かなり よほど  「よいかん よっぱらっていたっけよ」
                 (かなり酔っぱらっていたね)
よっぴとい   一晩中  「よっぴとい さがしまわっただあや」
             (一晩中、探し回ったんだよ)
よからざぁーやー いいだろう
よからっずよ   いいでしょう
よかんなー    よいだろう  「よかんなーや そのくらいで」
                (いいでしょうよ その位で)
よけい     沢山 もっと
よしんする   中止する 止める  「はいおそいで よしんするか」
                  (もう遅いから、止めるか)
よそう     盛ること 飯をよそう
よっつかれない 寄りつきもしない
          「あれっきし うらえーにゃーよっつきもしないだよ」
          (あの時以来、私の家には寄りつきもしないよ)
よっぴいて   一晩中
よばーる    呼ぶ 叫ぶ
よばれる    招待される
よまーり    夜警
よりかさる   寄りかかる  「そんなによりかさるなよ おもいっで」
               (そんなによりかからないでよ、重いから)
よんべしま   夕方

==============================

「ふるさと大川の方言」(大川クラブ創立80周年記念事業実行委員会.平成17年)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿