神代植物公園へ行く通り道で、見かけた実。
その通り道のどのお宅にもキンモクセイとみられる木が植えてありました。
一軒のお宅の門の傍の木に実が生っているのを発見!


キンモクセイに実???
今まで見たことがありません。
調べてみると、キンモクセイは雌雄異株。
日本には雄株が多く実はならないとの事。
アサギモクセイに実が生ることがあるとの事。
写真は、そのお宅の実と同じ形です。
アサギモクセイの実

アサギモクセイは淡い黄色の花を咲かせます。
昭和記念公園で見たことがありますが、
実の頃、気付かずに通り過ぎていたようです。
今度、行ったら、しっかりと確かめてみようと思う。
その通り道のどのお宅にもキンモクセイとみられる木が植えてありました。
一軒のお宅の門の傍の木に実が生っているのを発見!


キンモクセイに実???
今まで見たことがありません。
調べてみると、キンモクセイは雌雄異株。
日本には雄株が多く実はならないとの事。
アサギモクセイに実が生ることがあるとの事。
写真は、そのお宅の実と同じ形です。
アサギモクセイの実

アサギモクセイは淡い黄色の花を咲かせます。
昭和記念公園で見たことがありますが、
実の頃、気付かずに通り過ぎていたようです。
今度、行ったら、しっかりと確かめてみようと思う。
黄色味を帯びた実は、珍しく貴重ですね。
雫の様な長い形も,中々の姿です。
アサギモクセイも香りのある花なので
しょうか。
アサギモクセイの香りはキンモクセイより柔らかな香りです。
色も優しい淡黄色ですので目立ちません。
実の形が本当にいいですね。