鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

上淀鉄橋を渡る 221系・223系「快速」

2012-10-29 20:01:57 | 221系・223系・225系


    2012年10月27日撮影 東海道本線 新大阪~大阪                221系  743Tレ

 私の大好きな221系電車です 6輌(B4)+6輌の12輌編成でやった来ました。東海道本線で活躍する姿を 何時まで見られるか判りません 12輌編成での運用も減ってきた今 写せるうちに写しておかないと。


    

                                                      223系  741Tレ

 221系743Tレの前にに通過した 米原発網干行き741Tレは 223系8輌(J10)+4輌の12輌編成でした。

雨には勝てません

2012-10-28 19:34:45 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2012年10月28日撮影 福知山線 道場~三田    381系 3006Mレ  こうのとり6号

 3001Mレを写し終えると 今度は畑の反対側に移動し 次に来る3006Mレ撮影に備えました。暫くするとR176の跨線橋をくぐって3006Mレが姿を見せました 道路端から低く構えコスモスの花が 足回りにかかる様に写しましたが 風に揺れる一輪の花が顔をかくしてしまい少し計算違いになりました でもヘッドマークが隠れるよりましかなと思い直す事にします。


    


                                                      183系 3003Mレ  こうのとり3号

 3001Mレの撮影位置より少しサイド気味に撮影しました。線路際に咲くセイタカアワダチソウで 足回りは隠れますがそう気にはなりません。

 思いの他天気の回復は遅く あまり露出は上がりませんでした この後雨が降り出してきたのでこれで撤収しました。二枚ともコントラストを少し強くしています。   

天候を見計らって

2012-10-28 17:46:05 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2012年10月28日撮影 福知山線 道場~三田    183系 3001Mレ  こうのとり1号

 今日は朝から雨模様でした 雨雲に覆われてかなり暗かったのですが 8時を過ぎた頃から雨が上がり始め 空も明るくなって来たので 何もすることが無く手持ち無沙汰解消のため とりあえずカメラを持って家を出ました。天気がよければ夙川でPF貨物を写したかったのですが ハッキリしない空模様なので山越えは諦め 桑原踏み切りそばのコスモス畑へ向かいました 踏み切りに着いた時には雨は止んでいたので 間もなく来る3001Mレから写す事にし 急いで撮影準備に取り掛かりました 間もなく遠くに「こうのとり」の姿を確認 やがて警報機が鳴り始め見慣れた183系電車が 坂を下って来るのが見えます そしてゆっくりとカーブしながら近付いて来る3001Mレを コスモスの花越しに写す事ができました。露出は厳しかったのですが 列車のスピードが遅かったので ISO400・1/500・f3.5で撮影しました コントラストを少し上げています。

秋桜と3018Mレ

2012-10-27 22:22:50 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2012年10月27日撮影 福知山線 道場~三田    381系 3018Mレ  こうのとり18号

 回9510レの上淀鉄橋の通過が10時24分と 「トワイライト」や「なにわ」よりも遅かったので 夙川にはよらずに真っ直ぐ帰宅 昼からは恒例の様に福知山線に出かけました。昨日の天気予報通り 午後からは雲が広がりましたが 夕方の3018Mレのころでも 薄雲を通して弱いながら光が射していたので コスモス畑越しに3018Mレを写しました 一番手前の花にピントを合わせたのですが 電車がボケ過ぎました。 

主役は俺だ

2012-10-27 22:12:40 | 681系・683系


    2012年10月27日撮影 東海道本線 新大阪~大阪    683系 4008Mレ  サンダーバード8号


 「こうのとり」「くろしお」とJR西日本の特急列車は 白い色の車輌が増殖中ですが その先鞭をつけたのが681・683系の「サンダーバード」でした。