鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

天気が悪くなって来たので(7日撮影分の続き)

2012-10-10 20:29:27 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2012年10月07日撮影 福知山線 谷川~柏原    381系 3007Mレ こうのとり7号


 7日撮影「こうのとり」の続きです。石生~黒井で3005Mレまで写し次の撮影ちを考えたのですが 黒井~市島のストレートは 線路際の草が伸びていたので諦め 天気も悪くなって来たので 北に行くのを止め谷川方面に移動しました。前回来た時に写した場所でと思ったのですが 天気はますます悪くなり雨まで降る始末なので 踏み切り横から正面ドアップで写しました。この時は雨は上がっていましたが 回復しそうにないので これで撤収することにし谷川・篠山と 朝きた道を逆戻りしました。


    


 三田まで帰ってくると 天気は持ち直し晴れ間も見えてきました これなら3015Mレが写せそうなので 定番撮影地の崖下ポイントへ回り道 しかし3015Mレが来た時には 雲の影が線路に架かってしましまいました 後の山には日が射していたのに・・・。

10月7日撮影の「こうのとり」

2012-10-10 17:46:10 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2012年10月07日撮影 福知山線 石生~黒井    287系 3008Mレ  こうのとり8号


 7日の朝 谷川カーブで3006Mレを撮影し終えると 石生~黒井へ向かいました 三連休の中日だったので 有名撮影ポイントには数人の人影がありました 更に進んでコスモスが咲いている田圃の横に車を止め 間もなくやって来る3008Mレに備えます。3008Mレはモノクラス3輌編成と短いので コスモスの花を前面にサイドから写すにはもってこいの列車です 空も晴れていたのでコスモスの花を入れて綺麗に写す事が出来ました。


    


    183系 3003Mレ  こうのとり3号


 3001Mレはシャッターを切るタイミングが悪くて見事失敗 次に来る3003Mレに賭けました。石生方からストレートを上りながら 僅かに右カーブするところを線路際からの撮影ですが 私は道路の法面から勾配標を入れて写しました。このポイントも10人近くのファンが訪れており 中には神戸ナンバーの車に混じって 遠く埼玉県や岐阜県のものもありました。


    


    183系 3012Mレ  こうのとり12号


 今度の上り3012Mレは 下りとは反対の位置から カーブしながら下ってくるところを写しました。カーブの影から現れた6輌編成の3012Mレが ピタリと収まり気持ちよかったです 線路際には一叢彼岸花が咲いていました。


    


    287系 3005Mレ  こうのとり5号


 次に来る3005Mレも7両編成に増結していたので 先程の彼岸花を入れて写す事にしました。先頭車両に合わせて撮影したのでストレートでの撮影になりました。この時は私ともう一人 二人だけの撮影会でした。