日々是好日

楽しみあるところに楽しみ 楽しみなきところに楽しむ

散歩道

2015年11月29日 | 日記・つぶやき


天気もまぁまぁだし、それほど寒くもないし、
ブラブラ、散歩に出かけた。

観光地は避けて、地元民しか通らないような道を選んで歩く。
地味な通りでも、綺麗なところはあるもんだ。

しかし、今年の紅葉は何だかイマイチだ。

色付きが悪いし、紅葉の時期も遅れてる気がする。

高い拝観料を払えば、それなりに綺麗な紅葉を
見せてもらえるのだろうけれど…

台風の被害を免れた桜の葉っぱも
何度も吹いた木枯らしですっかり散ってしまった。

例年、師走の声を聞いたとたんに、観光客の姿は消える

来週からは、道も混まずに、すんなり帰宅出来る事を願っているが、
多分これから良くなる紅葉を、見に来て欲しいな~~
と言う気もするのである。

ブルーのプルオーバー

2015年11月29日 | 手作り


ブルーのセーターが出来た!

中細の毛糸と、キッドモヘアの2本取りで編んだ。
とても柔らかくて着心地抜群だが、
カジュアルな感じなので、どっちかと言うと普段着だな。。。

しかし、ウールのセーターは結構なお値段するので、
毛糸代もそこそこかかるが、やっぱ自分で編んだ方が安上がりだ。

それに、既製品は袖が短かったりするので、
自分のサイズに編めるのも良い。

新しいのが出来上がると、それを着て何処かに出かけたくなる。

さて、今日は何処へ行こうか…


綺麗な色の毛糸が欲しかった

2015年11月23日 | 日記・つぶやき


植物園の北山門からいったん外に出て、
せっかく近くまで来たのだから、次に編む毛糸を買って帰ろうと、
入口の真向かいにあるドログリーに行った。

石田衣良の短編に出てくる女性が着ていた服の
色合わせがとても気になって、頭から離れずにいたから。。。

その女性は、オレンジ色のカーデガンに、ショッキングピンクの
スカーフを纏いカフェに居た。

誰にでも出来る組み合わせじゃないけど、
なんだかとてもステキだと思った。

綺麗な色の毛糸を買って、ストールを編もう。
編みかけのブルーのセーターはまだ完成してないのだけれど、
あと、片袖編んだら終わりだし、まぁ良いっか。

手持ちの服との組み合わせは、編んでから考えよう。

秋の府立植物園

2015年11月22日 | 日記・つぶやき


大文字山に行くか、植物園に行くか…
迷った末、植物園に行く事にした。

久しぶりの植物園だ。
しばらく行ってない間に、植物園もかなり様子が変わっていた。
北山通りには鴨川に近い所に入口が、北山門の前には、
カフェが出来ている。
園内も整備が進み、ベンチの数もかなり増えた気がする。

年間パスが発売され(大人1,000円)
受付でハンコを押してもらったら、再入場も可能になった。
1日200円で遊べて、尚且つ出入り自由なので、
お腹が空いたら、北山通りのお店で食事をして、
お買い物もして、また植物園に戻るなんてことが出来るのだ。



北山門の前の広場にちょっと変わった彫刻を見つけた。

以前からあったものなのかどうか…良くわからないが、
何も書かれていないので、作者も何もわからない。


なからぎの森の紅葉









なからぎの森は、都が京都に遷された頃の、京都の様子が
色濃く残っていると聞いた事がある。



    

アジサイ園の近くにある「フウ」植物園の中でも大好きな木のひとつ。






芝が張られた小山にはガーデンシクラメンが風に揺れて
とても愛らしい。



ヤマアジサイも秋色


   




木枯らしが吹いたかと思ったら、ポカポカの
小春日和だったり…
何となく不安定な今年の秋だが、

まだ11月なのに、スノードロップと
スイセンの花が咲いていた。

確信

2015年11月20日 | 日記・つぶやき
私が働いている職場は、製造業なので、
「現場男子」はゴロゴロしているのだが、

「現場男子」も色々で…
「オ○マ」と噂される人も居る。

年齢不詳…
おそらく私と大して変わらないが、
上か下かは、わからない。

スキンヘッド…
だが、性格は穏やかで、良い人だ。

今日、その彼が、事務所でコピーしてた。

持ってたクリアファイルに、某有名俳優の顔。

大河ドラマの主役を演じた事もある
男前の俳優だ。

私が持ってる私物のクリアファイルは、
美術館で買った、名画が印刷されたもの…とか、
子供のころ好きだったアニメのキャラクターとか
保険会社のオバチャンにもらった妖怪ウォッチだ。

男前の俳優のクリアファイルは…

私は、確信した。

だからと言って、別に見る目が変わるとか、
接し方が変わるとか…って事は無いんだけど。







自慢オヤジ

2015年11月19日 | 日記・つぶやき
自慢話しかしない嘱託のオヤジが、退職した。

あの課長の嫁さんもあの部長の嫁さんも
ワシが紹介した。
(ウソ丸出し)

あの人もこの人も、ワシの紹介で入社した。
(ウソ丸出し)

スキーは三浦某と同じくらいの腕前だそうだ。

70歳近い年齢だが、息子はまだ独身で家に居るようだ。

イイ年して、自立もできてない息子に対しても
車を買ってやっただの、何を買ってやっただのと
言って、自分の経済力を自慢する。

相槌打つのも疲れるので、
その人のそばには寄らないようにしていた。

最後は足をケガして、プロ級だと自慢する
スキーにも行けなくなっていたのだが、

急に年老いた姿を見ると、つい
気の毒な気がして、声をかけたら
また自慢話に付き合わされて、後悔した・・・



何だかとっても暑いのだ

2015年11月17日 | 日記・つぶやき
今週は、何だかとっても暑いのだ。

秋の服装で会社に行ったら、とんでもない。

朝は比較的ひんやりしているので、
タイツとか、カーデガンとか…
秋のアイテムを身に着けているのだが、

1時間もすると、次第に暑くなり、
額には薄っすらと汗が滲み、
たけのこの皮を剥ぐように、1枚、また1枚…
と、脱いでいくのだ。

今日は、5分袖のTシャツに、夏物のソックスだ。
カーデガンもタイツも必要ない。

それでも、汗ばむくらい暑い。

9月と大して変わらない服装で過ごす日々…

木枯らしが吹く日もあるが、長続きせず、
秋の愉しみを見つける前に、秋が終わってしまいそうだ。

万願寺唐辛子とちりめんじゃこの炒めたん

2015年11月16日 | おばんざい


最近良く作るのが、
「万願寺唐辛子とちりめんじゃこの炒めたん」
常備菜として、作り置きしている。


万願寺唐辛子を細切りにして、
フライパンで油炒めし、しんなりしてきたら、
ちりめんじゃこを加え、塩コショウで味付けして、
香りが付く程度に濃口醤油を回しかける。

出来上がったら、色が変わらないように、
すぐに保存容器に移して、蓋を開けたまま冷ます。
粗熱が取れたら、蓋をして冷蔵庫で保存。

万願寺唐辛子が無い時は、ピーマンで作っても美味しい。


カフェでランチ☀🍴

2015年11月15日 | 日記・つぶやき


天気予報は雨だったが、明け方には雨も止んでいた。

本は昨日までに読んでしまったので、
図書館まで歩いて行く事にした。

昨日は午後から約束があったので、
帰り道にスーパーに寄って、昨日買えなかった
ちりめんじゃこと、朝食用のハムを買おう。

定食屋でお昼を食べようと行ってみたら、お休みだったので、
家の近所のカフェに行ってみた。

前から一度行ってみたいと思っていたお店だ。

白い壁と、木の床は、どこか懐かしい感じがする。

借りてきたばかりの本を読みながら料理が出来るのを待った。

待ってる時間、とても心地よく過ごせる店だった。

ハンバーグランチ
ご飯とスープとサラダが付いて900円



お見舞い

2015年11月15日 | 日記・つぶやき


昨日は、朝から久しぶりに大原まで新鮮な野菜を買いに行った。
棚には、大根や白菜などの冬野菜が並んでいる。

トマトやキュウリ、レタスなとの夏野菜も並んでいる。

午後からは友達と待ち合わせをして、
同級生のお見舞いに行った。

2年前に倒れ、今は自宅でリハビリ中だが
まだ左手と左足が不自由だ。

夏に行った時は、家族はお留守だったが、
昨日は奥様がいらした。

暗い顔ひとつ見せず、家族の生活を支えておられる。

初めてお会いする方だが、とても気さくで
感じの良い人だった。

同級生も最近は自身の障害に諦め勝ちで、
リハビリに身が入らない様子だったが、

まだまだ若いのだから、きっと元に戻ると
信じている。