日々是好日

楽しみあるところに楽しみ 楽しみなきところに楽しむ

ちょっとだけ、お節料理を作ってみた

2016年12月30日 | 日記・つぶやき


昨日は半病人みたいな㏠だったので、
今日は頑張った。

朝から年賀状を書き…って言うか印刷し、
出来た年賀状を持って、買い物に行き、
帰り道ポストに投函した。

今頃出して、果たして元旦に着くだろうか…遅すぎだな。
でも、毎年こんな感じなんだよね。

帰って来てバラの剪定。
伸び放題に伸びて、、隣の家のベランダにまで届いてるので、
そのうち怒られるだろうな…とビクビクしていたのだ。

手の届かないところも切れるように、高枝切り挟みも用意してある。
ベランダを乗り超え、風呂場の屋根に上がっての作業だ。

寒風に吹かれて鼻水は出るし、
手や指先は棘が刺さってあちこちキズだらけだ。
仕舞には足が攣った。

剪定の次はおせち料理をちょっとだけ作った。

少しは正月らしい気分も必要かと…

おせちと言っても、普段は滅多に買わない有頭エビがあるくらいで
大したことはないのだけれど。

エビの煮物のコツは、最初にお湯でしっかりゆがく事かな。
ゆがいて、冷水にさらしてアクを抜くのである。
アク抜きが終わったエビを出しに入れ、ひと煮立ちしたら、火を止め、
保存容器に移して、ゆっくりと冷ましながら味をしみ込ませる。
常温まで冷めたら、そのまま冷蔵庫で保存する。
たっぷりのだし汁に浸かったままで良い。

外飲み

2016年12月29日 | 日記・つぶやき


昨日は今年の仕事納めだった。
仕事の後、会社の忘年会に参加、

帰りに近所のロックバーに寄って飲み直した。

普段の平日は朝早いし、週末も何となく外へ出るのが億劫で
滅多に外で飲む事は無いが、
たまには飲みに行って発散するのもイイもんだ。

たまにしか行かないので、行く店は決まっている。
小さな店なので、居合わせたお客さん達とはすぐに打ち解け、
会話が盛り上がる。
夜中3時まで営業しているので、時間の感覚も無くなる。

調子に乗って若干飲みすぎた。

二日酔い一歩手前の今日は、
必要最低限の家事しか出来なかったけど、明日は頑張ろう!

琵琶湖までドライブ

2016年12月11日 | 日記・つぶやき


景色が綺麗に見えるようになったら、
綺麗な景色が見たくなった。

片目1週間、都合2週間は化粧が出来ない。
しかも手術の後3日間は洗顔も出来ない。

友達に会ったり、大勢の人が集まる場所には
どちらかというと、行きたくない。
勿論、山登りなどの激しい運動も出来ない。

紫外線が良くないのは勿論の事、目にモノが当たったり
ゴミやホコリが入るのはもっと良くない。

家の中でもメガネをかけている。夜寝る時はプラスチックの
カバーを絆創膏で貼って寝る。

外出する時はサングラスにマスク姿、

とっても怪しい人だ。

クルマなら、誰にも会わずにウロウロできるんじゃないかと思った。

大原の里の駅でお昼ご飯を食べて、まだ少しだけ残った紅葉を
眺めながら、琵琶湖大橋まで行った。

比良山の稜線は白くなっていた。

仕事に行く時も化粧は出来ない。最初は恥ずかしかったが
1週間も経つと慣れる。
それより、朝化粧をしないのがとても楽だ。

ズボラが身に付きそうで怖い。

目薬は3種類を1日4回点す。
左右1コずつあるので、6個の目薬を持ち歩いている。
これが2つ無くなるまで続く。
約2か月ほどかかるらしい。

こっちのズボラは絶対にNGなのだ(*^^)v



白内障手術をした その2

2016年12月10日 | 日記・つぶやき
手術の日は午後1時半ごろに病院に行く。

手術着に着替えて、血圧や心電図の測定、
目薬の投与が始まる。

1回目の時はサロンのソファーに座ってテレビなどを見ながら
だったが、2回目の時はベッドに横になりながらだった。

回りは結構年配の人ばかりだ。
中には家族に付き添われてる人も居る。

手術はあっという間に終わった。
5分置きに作動する血圧計が2回しか動かなかったので、
正味15分かかったか…かかってないか…くらいだ。

麻酔は目薬なので、痛みは全くない。
角膜の切開はレーザー、手術も顕微鏡を使って行われたようだ。

医師の声は聞こえるが、目は、ずっと明かりを見ている。
明かりの周りは真っ暗で何も見えない。

手術の後は、10分ほど横になった後
着替えて目薬の説明を受け、帰宅。

病院を出たのは5時前ごろだった。







白内障手術をした その3

2016年12月10日 | 日記・つぶやき
私の場合、元々左右の視力にかなりの差があったので、
近眼の方はそのまま近眼に、
正常な方はより正常になるレンズを入れてもらった。

その結果、手元も遠くもメガネ無しで
見ることが出来るようになる予定だ。

手術前もメガネなしで見る事は出来たのだが、
乱視が酷く、視力検査のの字が
薄い所や濃い所があって、要するに斑に見えたのだ。

これも白内障の影響で、光が乱反射しているのだそうだ。

その上何処にもハッキリとピントが合わず、メガネをかけても
どこかぼんやりとした感じだった。


気になるのは結果だ。

乱反射は無くなり、スッキリ見えるようになった。
近眼の方も、遠くはメガネをかけたら1.2まで視力が出るようになった。
良い方の目はメガネをかけなくても1.2くらいまで見える。
従って、メガネをかけなくても、遠くも近くもスッキリと
見えるようになったのである。

景色の見え方も変わった。
太陽の光を受けた葉っぱがキラキラ光ってとてもきれいだ。
とても明るく、明るいのに眩しくないし、涙も出なくなった。

良い事ずくめなのである。