日々是好日

楽しみあるところに楽しみ 楽しみなきところに楽しむ

紅葉狩り(銀閣寺界隈)

2011年11月20日 | お散歩


今日は友達と紅葉狩り&ランチ

10時半ごろに銀閣寺のバス停で待ち合わせをし、
観光客と共に銀閣寺の門の前まで行ったけど、
銀閣寺には行かずに横道に入る。

法然院の前を通り、哲学の道に出て若王子へ。
永観堂は表からちょっとだけ覗いて、南禅寺。

湯豆腐屋の奥丹の行列を横目に見つつ、
水路閣の裏から疏水沿いに蹴上まで行き、
インクラインを下った。

岡崎界隈には観光客が行列を作る店はあるが、
気の利いた店が少ない。

元々気の利いた店が少ない割に観光地なので、
この辺りの気の利いた店には観光客の列が出来てしまい、
何となく足が遠のく。

そこでバスに乗って、再び銀閣寺を目指す。

銀閣寺界隈は、京大や同志社などの大学にも近いので、
学生マンションや下宿が多く、地元民が通う店も結構ある。
どちらかと言うと、若者の町なので、昼夜問わず、
探せば面白い店が結構多い。

オープンカフェのレストランでランチを食べて、
今度は神楽岡通りを南下し、真如堂から黒谷まで歩く。

吉田山を越えて京大の構内を通り抜け、
百万遍で解散。

結構歩いた。

タダのところばかりウロウロした。

幾ら小春日和の一日だったとは言え、
この季節にオープンカフェはちょっと寒い。




鴨川デルタ

2011年10月09日 | お散歩


朝から親戚の家に出かける母を京都駅まで送って行き、
一旦帰宅。

今日はお祭りなので、神輿の通る時間帯は家の周辺が通行止めになる。
何時に何処を通るかが良く解らないので、
徒歩で東大路通りにある中華屋まで昼ご飯を食べに行った。

空はからりと晴れ上がり、日向では少し歩くと汗ばむ気温だ。




食後の腹ごなしに、鴨川デルタまで歩いた。

鴨川デルタとは、賀茂川と高野川の合流地点の事で、
此処から下流は、賀茂川から鴨川に名前が変わる。

デルタを挟んだ両方の川には飛び石が敷かれていて、
橋を渡らなくても川を渡って先端まで行く事が出来、
子供たちが水遊びに興じている。

デルタでは学生たちが昼間から宴会。

奥の松林の木陰に座って弁当を食べてるカップルも多い。

我々も、松林の木陰に座って暫し休憩。

お腹いっぱいなので、ふたば餅の行列に並ぶ気力も無く、
岡田商会(お肉屋さん)のトンカツを買って帰るにしても
時間が早くてその気が起こらず、

結局、出町からバスに乗って帰った。

ちなみにふたば餅の豆餅は抜群に美味しい。
中のあんこは甘過ぎず、お餅は柔らかくて豆との相性が良く、
行列が途切れる事が無い。
行列の出来る店と言うのは、大抵が雑誌などで紹介され観光客が
並ぶ。地元民はそういう雑誌を読まないので、知らない。

ふたば餅は、テレビや雑誌で有名になる前から
地元民が並んで買っていた、京都でも数少ない店のひとつだ。

人気が出ると、デパートに出店したり、店を改装したりして、
やがて味が落ちて客足が遠のく図式の元名店が多い中、
昔のまま変わらず商売しているところに、好感を持っている。



糸桜

2011年04月04日 | お散歩


昨日の日曜日はとても良いお天気だったけど、寒かった。
ダウンジャケットに手袋で丁度良いくらいの気温だ。
桜の花目当てにやって来た観光客にとっては
期待外れの1日だったに違いない。




桜の名所と言われているところはどこも咲き始めたばかりなので、
この日はぶらぶら歩いて近くの神社に咲く「糸桜」を見に行った。
(京都で糸桜と言えば、御所の近衛邸の糸桜が有名だ)

ソメイヨシノに比べると花は小さいが色は濃い。
ついこの間まで固かったつぼみが一気に開いて、
あっという間に満開に近くなった。
細い枝の枝垂れ桜が、地面に届くほどまで枝垂れている。




ソメイヨシノの方はホレこの通り、
今度の週末くらいが見頃だろうか…

カモの子

2009年06月06日 | お散歩
先月の18日に公園デビューしたカモの親子を発見してから、
早いものでもうすぐ3週間。

カモの子供たちは6羽ともすくすく育ち、
こんなに大きくなりました

朝の気温は20度前後で、木陰はまだひんやりしていますが、
蒸し暑く感じるようになり、半周も歩くと、
汗ばんできます

スーパーにも梅の実が並ぶようになり、
そろそろ梅雨入りですね

スノーシューあそび

2009年03月01日 | お散歩
今日は朝から良いお天気だったので、
朽木村の生杉から林道をてくてく歩いて来ました。
登れそうだったら三国峠まで登ってみようかな…
と思ったけれど、トレースが無かったので
辞めときました。



雪道はスノーシューで快適に歩けるのですが、
融けかけて重くなった雪は結構足にきます。
生杉ブナ林のあずまやには、スノーシューツアーの先客がいたので
遊歩道の登り口にスノーシューとストックをデポして上に上がり、
日当たりの良さそうなところで昼ごはんを作る事にしました。



今日のお昼は名古屋名物「味噌煮込みうどん」です。
職場の人からお土産に貰いました。
具はおあげさんと九条ねぎと玉子。



おつゆの味は思ったよりも美味しかったです。
でも、麺の方は「うどん」というより「すいとん」でした。

万葉ロマン

2009年01月04日 | お散歩
今日は1日飛鳥を散策、万葉ロマンを満喫しました。

西国札所の壺坂寺と岡寺に詣で、御朱印もいただいてきました。



石舞台

実は古墳の石室で、石組みの下へ降りて中に入ることができます。
石舞台のある小高い丘も、実は全体が古墳。
盛り土が剥がれ、植栽も抜けおち石室がむき出しになった姿のようです。
写真や映像では見たことがあったけれど、やはり現地に行ってみると
その事が良くわかります。




亀石

とっても優しい顔をしたカメさんです。
田んぼの脇の畦道のような散策道を歩いていると
民家の脇に突然現れました。





板蓋宮跡

此処が大化の改新の舞台の場所なんだ…

大化の改新については色々な学説があるようですが、
私的にはこの場所がその舞台だった…
って考える方が夢が膨らむ気がします。
でも真っ先に頭の中を過ったのは
教科書に載ってた蘇我入鹿の首が血しぶきをあげて
宙に舞ってる絵。




西国三十三ヵ所第七番札所
岡寺

飛鳥の里の外れ、山の中腹にあります。
石舞台古墳からは車で4~5分、歩いても20分くらいです。
私たちは結局車を止めた高松塚古墳の横の資料館から歩きました。

西国札所には、これまで近くに行った時に
御朱印を頂いたりしてたのですが、もっと真剣にまわってみようかな…



山の辺の道であったか「にゅうめん」

2008年12月23日 | お散歩

今日は久しぶりにお天気の休日。
風邪もようやく快方に向かい、体調もスッキリしてきたので
年末の大掃除など放っぽりだして、奈良までドライブ
大神神社から山の辺の道を4キロほど歩いてきました。


 柿の葉っぱの箸置きが可愛い「にゅうめん」


神社のすぐ隣にあるお店に入り、
「にゅうめん」と「柿の葉ずし」を頼んで腹ごしらえです。
そこのお店は農家のようなつくりで、暖簾をくぐったらすぐ中庭。
薪の燃える庭にテーブルが並んでいて、そこが店舗です。
薪が燃えているとは言え、所謂「お外」なので、ちっとも暖かくない。。。
でも誰一人文句言わず、しかも6~7席あるテーブルはほとんど満席。
面白いお店でした。

 写真の奥に写っている山が三輪山です


細い道を上ったり下ったり。
山の中を通り抜けたり、みかん畑や田圃の畦道を歩いたり
山の辺の道は楽しい道です。
道は少し高台にあるので大和盆地が一望出来、
大神神社のご神体の三輪山の山裾には神社が点在していて、
飽きることがありません。


 JR三輪駅は神社参道の横にあって、参詣にはとても便利


途中から山の辺の道を離れ、巻向駅まで歩いて
三輪駅へ戻り帰路につきました。