日々是好日

楽しみあるところに楽しみ 楽しみなきところに楽しむ

ブルーのプルオーバー

2015年10月31日 | 日記・つぶやき


この間まで編んでいたベージュの糸は、引き上げ編みの
「ジュレ」になった。

色は地味だが、ちょっと羽織るのにちょうど良い感じだ。

読書と一緒で、編み物も中毒になる。

手元に編む為の糸が無いと、何となく落ち着かないのだ。
一旦ブームが去ると、毛糸なんか、
全然興味無くなるんだけど、
今の私は、ブームの真っ只中に居る。

今度は、鮮やかなブルーの糸と、キッドモヘアの引き揃え、
一目ずつズレる二目ゴム編みの模様編みだ。


ドログリーの糸は、色が綺麗なので、とても気に入っている。

カセで売っているので、糸の結び目が少なく、
糸を長く使用出来るのも嬉しい。

カセのまま買って帰る事も出来るが、お店で巻いてくれるので、
家で毛糸玉にする手間も要らない。

モヘアの糸はコーン巻きだが、カセと同じように、
必要な分量を、巻いてくれるので、無駄が無いのである。

お店にある作品を編みたいと言ったら、レシピも付けてくれる上に、
色や、分量などの相談にも乗ってもらえるので、重宝している。

以前から編みたいと思っていたカーデガンがあったのだが、
糸の使用量が800g…
フリースなどの、軽くて暖かい素材の服に馴染んでしまった私にとって
800gは非常に重い。

肩が凝りそう。

それに、ゴワゴワかさ張って、収納にも苦労しそうなので、
もう少し考える事にした。


やっぱ、薄くて軽いのが良い。

魂萌え!

2015年10月30日 | 読書


魂萌え!(たまもえ)桐野夏生著
専業主婦だった敏子が、夫が急死したことをきっかけに、
世間の荒波に立ち向かっていく物語だ。

私も夫に先立たれ、荒波のただ中に居る。

一番寂しいのは、休日。

とりあえず、平日は「仕事」に打ち込んでさえいれば、
つつがなく日が暮れる。
(ストレスはあるが、孤独よりはマシ…だと思って頑張っている)

土日が怖い。
休みは嬉しいが、「寂しさ」と言う穴が
待ち受けているのだ。

お盆と正月は、土日の塊みたいなもんだから、
もっと怖い。
一旦「寂しさ」の穴にはまったら、抜け出るのは
大変。


どうやって時間を潰そう。。。

穴にはまらないように、とりあえず、出かけてみる。

そのうちに、やりたい事も見つかるだろうと思っていたが、
2年経っても見つからない。

本を読んだり、編み物をしたりして過ごしているけど、
それで良いんだろうか…?

趣味の山登りも、最近はご無沙汰気味だし。。。

何だか良くわからないのだ。


誰かと付き合ってみる?!

「誰と!?」

同年代の男は、大抵家族持ち。

こっちは、休日に構ってもらいたいのに、
家族がある人は、休日は家族の所に帰るのだから、

お話にならない。

却って孤独感が増すばかりだろう。。。


再婚したらどうなの??って言ってくれる友人もいるが、

もう、「最後を看取る」のはヤダ。


本は、あと1/3ほど残っているけど、
さて、敏子はどんな道を選ぶのだろうか…?

私は、敏子が選ぶ道に共感できるのだろうか…?









真理だ

2015年10月27日 | 日記・つぶやき
さて…

今日もまた、昨日と同じく、
オヤジにむかつく一日。

昨日、何を食べたのか…?と思う

ニオイ。

無差別にまき散らす

クシャミ。

それに加え、

25日締めの会社に、月末納期の製品を、前倒しで納めた。
本来なら、来月の支払いになるところを、今月の支払いに
して頂いた。
(こちらは、支払い通知のメールで知った)


有難い事である。

にも拘わらず、

11月検収で結構ですと断って来やがった。

金額にして50万近く。


アホか!?オッサン。


と、心の中で叫んだ。


自分の仕事を増やしたく無かったのか何なのか
わからないけど、

その一言で
相手の会社の、購買担当も、経理担当も
仕事増えるんだよ!

私も、経理も、今日は大変だったんだから…


母曰く

「課長からヒラに降格された時点で

気づくべきだ」


その通り! 真理だ。










13夜の次の夜

2015年10月26日 | 日記・つぶやき


中秋の名月の翌月の13夜の事を、豆名月とか、栗名月と
呼ぶのだそうな。

昨日が丁度その、13夜に当たり、今日は満月でもなく、
13夜でもなく…とっても中途半端な日だ。

14番目の月の事は、望月の前の日なので、
小望月という名で呼ばれているようだが、
今日のお月様は、先月の中秋の名月や、昨日の13夜のような
特別扱いではなさそうだ。

だが、たまたま仕事帰りにきれいな月を見たので
写真に撮った。


薄暗がりに上る月は、秋のこの時期ならではの風情かも知れない。


正社員、と言ってもなー

2015年10月24日 | 日記・つぶやき
2年前に夫が亡くなり、80代の母親と二人で
暮らしている。

おかげさまで、母は元気だ。

洗濯とか掃除とか…の家事は母に任せている。

私は出来るだけ長く、働かなければならない。

生きていくために、労働は必要不可欠だ。

幸いにも、夫が亡くなった時点で、私は「正社員」
だったので、雇用形態は変わるが65歳までは
働く事が出来る。

今ある仕事は若い者に負けないように、
尚且つ、難しい仕事も覚えてこなす事が、目下の課題だ。

今より収入を減らす事無く、働きたい。
会社に認めて貰いたい…と言うのが主な理由だ。

しかし、正社員と言っても、中途採用で、しかも
事務職では、それほどの年収がある訳でもなく、

平たく言えば「生かさず、殺さず」だ。
年収に関しては、
非正規と大して変わりなく、違いがあるとすれば、
「即クビにはならない」って事くらいだろうか。。。

だけど、以前の職場では、正社員だったけど、
「即クビ」になったし…

「安定してる」と思っているのは、自分だけなのかも知れない。

今日日、何を信じて仕事したらいいのか…
よくわからない。


私の友人は、とある会社で「時給780円」のバイトをしている。
その会社に勤めてかれこれ7年経ち、
そこそこの仕事を任されているにもかかわらず。。。だ。

京都市の最低賃金は「807円」だ。

それでも、募集をかけたら、どんどん応募があるというのだから
世の中、政府が考えているような感じじゃない

っていう事は、確かな事のように思う。









捌け口(悪口?)

2015年10月22日 | 日記・つぶやき
何もないのは、良い事だ。

だが、もう諦めてしまって、何もない事と
同じ事にしてしまっている私は…

「内勤」になったオヤジは、内勤になんか
なっていないような雰囲気だ。
仕事は、依然と変わりなく、私に振られている。

以前と変わりなく、ダラダラと仕事をして、
年下の上司に怒られながら、
2時間ほど外出して、
(その内1時間はどこかで昼ごはんを食べて)

2時間ほど残業して、
一生懸命働いて帰宅した奥さんが、
頑張って作った晩御飯が出来る頃に帰宅するのだ。

愚痴は言いたくないのだけれど、
私にも捌け口は必要。。。





チラつくS子の影

2015年10月20日 | 日記・つぶやき
毎年職場の有志で、バーベキュー大会が行われているらしい。

季節の良い、休日に何処かの河原か、高原の広場か、湖の湖畔か…
場所はわからないが、行くのだそうだ。

私は誘われたことがないので、そのことを知ったのは
つい最近のことだ。

私が誘われないのには、わけがある。

私をいじめていたS子が、会社を辞めてから、かれこれ
3年近くにもなるのに、いまだに参加しているようなのだ。

私が入社する前は他の誰かが「ターゲット」になっていた。
だから、私の事は見て見ぬフリをされた。

S子の次に来た子(今の同僚)は誘われたが、
上司に「行くな」と言われたらしい。

社内の親睦行事には、参加するものだと考えていた
彼女は、それでも行くと言ったが、
もっと上の上司に呼ばれて、訳を聞かされたのだと
私に教えてくれた。

会社は、新人の彼女をS子に会わせたくなかったのだ。

辞めてから3年近くも経って尚もチラつく
S子の影…

恐ろしや。。。

だけど、
辞めさせられたのは私じゃなかったんだから、

気にしない、気にしない。



赤坂山

2015年10月18日 | 山登り

 

今日は朝からとても良いお天気だったので、

 滋賀県と福井県の県境にある「赤坂山」に出かけた。

登り始めは、マキノ高原にあるスキー場のゲレンデだ。

 昔から「高原」と呼ばれている(呼ばせているのかも)

が、標高は200mだ。

リフトも無く、超初心者向きのゲレンデは、

小学生のスキー教室のみで成り立っていると言っても過言ではない。

 私も、このゲレンデでスキーデビューした。

しかし、私の父母の時代にまで遡ると、

スキーと言えばマキノと言うほどの賑わいだったようだ。

 

初心者ゲレンデを登り切ると、登山道が始まる。

いきなりの急登且つ直登の道がしばらく続くのである。

階段状に整備されてはいるけれど、段差がきつくて、 息が上がる。

 

山登りなんか止めて、とっとと家に帰りたくなる。

 

 1時間ほどで、あずまやが建つ広場に着いた。

 此処から先は少し傾斜が緩み、山腹をジグザグに 登るようになるのだ。

 

 以前よりは登山道も整備され、幾分かは登り易くなった。

 

しかし、山を整備するのは、即ち山や水源を守る事であり、

ひいては、里に暮らす住民の生活を守る事なのだから、

 行政が予算を割くのは当然のことだ。

 

 ゲレンデのマレットゴルフ場や、キャンプ場の 客には、親切だが、

登山客に不親切なのは、 今も昔も変わらない。

 

 昔はスキー場の外の、下の方の空き地が登山者用の 駐車場で、

上の温泉横の駐車場には止めさせてもらえなかった。

 

 「登山の人? ここはアカンで、下、下!」

って追っ払われたのだ。

 その時のことを思えば、今は、端っこの方とは言え、

 止めても文句言われなくなっただけ進歩した。

 登山者だって、町で食べ物や飲み物を買うし、

 温泉だって利用する。

それに何より、何十回も来るリピーターなんだ。

 

何度も何度も、「良い山だ」「良い温泉だ」って

ブログやホームページに書いて来たのに、

奴らの態度は殆ど変わらないのだ。

 

稜線に出ると、一面ススキの原っぱが広がっている。

 何という景色だ!

 夏場はササが斜面を覆っているのだが、 今は、 ススキの穂がお日様に照らされ、

キラキラ光って 風に揺れているではないか!

天気がいいので、琵琶湖もくっきりと望むことが出来る。

 遠くには伊吹山や霊仙山の眺めも素晴らしい…

 

下山後はいつものように「白谷温泉」へ直行だ。

 今日は麓でマラソン大会が開かれていたので、

まだ2時前だというのに、もう待ち時間が生じている。

 

だが、ここの温泉は宿泊客も利用するので、 ロッカーの数が少ない。

その分、お風呂も空いていてとてもゆったりしているのだ。


方言女子

2015年10月16日 | 日記・つぶやき
京都と東北の港町が舞台のドラマを見た。

京都が舞台のシーンでは、役者達が下手な京都弁を
しかし、とても努力しただろう…
と、思わせるほど上手くしゃべっていた。

しかし、舞台が東北に移ると、
全員が標準語になる。
(ちなみに、京都では標準語の事は「東京弁」と言う。
標準語もひとつの方言に過ぎないと思っている所以だ)

東北に方言は無いのか?

だったら、京都のシーンも標準語で良いじゃん。

何だか、釈然としない。

京都弁の上手い女優…

と、思って思い浮かぶのは、大竹しのぶ。
もっと上手いと思うのは、

宮沢りえだ。

彼女の話す京都弁は、素晴らしい(^^♪

(あくまでも、個人的且つ主観的な意見です)

かく言う私だが…

標準語は全くしゃべれない。

試しに本を標準語で読んでみた。
元々、標準語で書かれた本だが、イントネーションがわからない。

どこを上げて、どこを下げて、どこを平らに言えば良いのか

わからない。

子供のころ、国語の時間に教科書を読むときは
標準語で書かれた文章を京都弁の抑揚で読んでいた。

テレビを点けても、ラジオを聴いても、
聞こえてくる言葉は標準語なのに、
いざ、本を読もうとしても、満足に発音出来ないのである。

生粋の方言女子だ。。。

女子。。。は、ちょっと言い過ぎだな( ;∀;)


穏やかな一日

2015年10月14日 | 日記・つぶやき
今日はオヤジがお休み。


思わず「昨日、何食べたん?」って聞きたくなるような
悪臭も無く、

一番忙しくしている時に、何時でも良いような
用事を言われる事も無く、

マスクも、ティッシュやハンカチで口元を覆う事も、
人の居ない方を向いたりする事も無く、正面向いて
出る、くしゃみも無く、

のべつ幕なしに、喉に絡んだ痰をゲホゲホする
音を聞くことも無く、
(仕舞にはシャックリやゲップも飛び出す)

ストレス無く、
とても静かで穏やかな一日だった。

仕事に追われる事もなく、
どちらかというと、仕事を追いかける。

世間一般では、これが普通だと思うのだが…

普通って、素晴らしい(^^♪