日々是好日

楽しみあるところに楽しみ 楽しみなきところに楽しむ

京都弁講座Vol.1

2008年11月14日 | 京都
上がる・下がる

京都では北へ行くことを「上がる」
南に行くことを「下がる」と言います。

送り仮名の「が」を抜いて書いてみると
「上る」「下る」(のぼる・くだる)となって
こでれは「京へのぼる・江戸へくだる」のように
全く違う意味になってしまいます。

京都で「上がる」「下がる」と言うのには、
京都の地形が北に高く、南に低くなっているからで、
要は上がる時は上り坂、下がる時は下り坂って事です。

碁盤の目になっている京都の街では
上がる下がるだけではなく、「東入ル・西入ル」
も良く使います。

四つ角に立った時、北を向いて左に曲がると「西入ル」
右に曲がると「東入ル」です。

緩やかな上り坂、道の先には北山が見えています。
(東にも西にも山はありますが、南には無いので
すぐにわかります)

これさえマスターすれば、京都観光で道に迷う事は
無いと思います。

車はどこかのパーキングに預けちゃって、
バスに乗ったり、自転車借りたりして、
京都市民になりきってみて下さいませ。

きっと今までと、違った風が吹いてくる事でしょう。

ちなみに、京都では住所書きの時、必ず…
「上ル」(あがる)「下ル」(さがる)
「東入ル」(ひがしいる)「西入ル」(にしいる)
と言った風に、送り仮名の「ル」をカタカナで書きます。

何故そんな書き方をするのかは良く解りませんが、
昔からこうです


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうだったんですか~ (海ちゃん)
2008-11-14 02:09:02
はなまるちゃん、ご無沙汰してます。
京都の上ル下ルって土地の傾斜のことだったんですかー!
地図の上下だと思い込んでました
考えてみれば、そう言い始めた頃には地図なんてなかったんだから、南北なわけないですよね

以前、この上ル下ル東入ル西入ルでものすごく悩みましたが、おかげでその場に行くとちゃんと目的地に辿り着けるようにまではなりました。
便利な表示ですよね
返信する
Unknown (はなまるちゃん)
2008-11-16 11:52:41
海ちゃん、こんにちは~
お久しぶりです、元気~?

もしかしたら地図の上下を言うのかもわからないね。
でも、昔は誰もが地図を持ってる訳でもなく、
地図を読めない人も多そうなので、
私的には傾斜の方を採用している訳なの。

母が子供の頃は、高いビルも無く、
市内のどこからでも山が見えたそうです。

今じゃ広い交差点に立ってみないと
良くわからないかも…
返信する

コメントを投稿