goo blog サービス終了のお知らせ 

ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

東京都あきる野市、戸倉城址です!!

2013-01-27 20:00:58 | 城跡・館跡・陣屋跡
あきる野市の五日市戸倉に城山が有ります

ここが戸倉城址です(山頂の案内版です)


東側の光厳寺が嘗ての居館跡だそうです(小学校入口から急な坂道を上がって行きます)

(大手道は北側の神社の所から上がるようですが、竹の切だしを行っていて、車を止めることができませんでした



山門の脇に、戸倉城址の案内版が有りました

光厳寺の南側から登ります(一度下って沢状の所を通ります)

ヒノキ林の中を登ります


尾根への出口が堀切のようになっています(岩盤が削られています)

ここからキツイ上りになりました

左へ入る巻道があるようですが、通行止めになっています


かなり登ってやっと、郭跡か城跡らしき構造が出てきました

石段状の登山道を行きます

山頂直下で、ヒノキの間伐が行われていました

岩場にここだけ手すりが有ります

南側は崖が切り立っていて下が見えません



山頂です三等三角点が有りました



山頂からの東側の眺めは見事です、五日市の町を足元に、スカイツリーや筑波山まで確認できます、

観光案内版です


出丸方向です、大手道もこちらです

石垣が積まれていますが、いつごろのものなのでしょうか

今回はここまでにしました、次の機会には大手口から登りたいですね

光厳寺の境内に


ところ芋の碑が有ります、江戸時代飢饉の時に、名主が麓の町から山芋堀に来ることを許した記念碑だそうです

光権時の山桜は有名だそうなので、春の桜のシーズンが楽しみです
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京都八王子市、浄福寺城祉... | トップ | 東京都練馬区、石神井城址に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

城跡・館跡・陣屋跡」カテゴリの最新記事