千草地区は、洲本市役所の南西約5kmのところ
洲本市役所を西へ出て「栄町1丁目」信号を南へ進みます、堀端筋です
道成に約1.5kmの上庚申橋手前の信号交差点を左(南)へ、県道481号線です
約800mの「洲本警察署千草駐在所」前で右(西)へ、猪鼻川の「諏訪橋」を渡ります
道成りに約2.1kmで斜め左(南)へ、坂道を下ると県道481号線にまた合流しました
約1kmで右手に集会所があります
前の道路脇に
車を止めさせて頂きました



集会所南側、目的のホルトノキは石祠の後側です

石積の上に石祠が並んでいます



西側から見上げました


幹の皮は剥がれ、残った皮にはキノコが生えてしまっています
目通り幹囲4.8mの大木なのですが、葉が見られないので枯れてしまったものと思われます
では、次へ行きましょう

洲本市役所を西へ出て「栄町1丁目」信号を南へ進みます、堀端筋です
道成に約1.5kmの上庚申橋手前の信号交差点を左(南)へ、県道481号線です
約800mの「洲本警察署千草駐在所」前で右(西)へ、猪鼻川の「諏訪橋」を渡ります
道成りに約2.1kmで斜め左(南)へ、坂道を下ると県道481号線にまた合流しました

約1kmで右手に集会所があります

前の道路脇に




集会所南側、目的のホルトノキは石祠の後側です


石積の上に石祠が並んでいます




西側から見上げました



幹の皮は剥がれ、残った皮にはキノコが生えてしまっています

目通り幹囲4.8mの大木なのですが、葉が見られないので枯れてしまったものと思われます

では、次へ行きましょう


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます