ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

東京都奥多摩町、奥氷川神社の氷川三本スギです!!

2015-12-31 07:45:15 | 巨樹・大木
2015年最後の投稿は、奥氷川神社の氷川三本スギです

奥氷川神社は、JRおくたま駅前、日原川に架かる橋の袂に在ります

国道411号線沿いの奥多摩警察署の向側です

鳥居です

手水舎です

拝殿です

本殿です

奥多摩町指定 有形文化財 奥氷川神社本殿です
    この社は、大宮の氷川神社、所沢の中氷川神社と共に武蔵氷川神社の一社といわれ、また、氷川の地名
   はこの社から起ったと言われ、その歴史の古さが伺われます。
    現在の本殿は元禄年間(1688から1704)に建てられたもので、町内では貴重なぞんざいです。


社殿の左手に三本スギが有ります




大きな三本の幹が伸びています

説明版です
   東京都指定天然記念物  氷川三本スギ
        所在地  西多摩郡奥多摩町氷川206奥氷川神社内
        指 定  大正15年4月
     奥氷川神社敷地内の奥多摩街道に沿った場所に生育したスギです。根元近くから三本に分岐しており、
    それぞれが直立して一つの樹冠を形成しております、そのため三本スギと呼ばれています。現在の樹高
    は約43mで、神社の神木として保護されています。
        平成23年3月  建設        東京都教育委員会

東京で一番高い木だそうです





奥多摩街道側から見上げました

では、次へ行きましょう

今年も一年間、ハナちゃんのブログをご覧いただき有り難うございました。

毎日投稿を達成することが出来ました。

2016年も変わらずご覧いただきますお願いいたします。<(_ _)>

良いお歳を
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京都奥多摩町、倉沢のヒノ... | トップ | 明けましておめでとうござい... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

巨樹・大木」カテゴリの最新記事