花々楽しい日

布合わせを楽しみながら キュートで物語のある布小物を作っています

どことなく大正ロマンなカードケース&知らざぁ言って聞かせやしょう!

2016-01-25 | ソーイング・カードケース

着物を着るようになってから
「大正ロマン」に心惹かれる様になりました

待てど暮らせど来ぬ人を 宵待ち草のやるせなさ
今宵は月も 出ぬさうな 

こんな竹久夢二さんの描く世界に思いを馳せてみたり

ハイカラさん的な着物&袴姿に憧れてみたり

自分が着る着物もそうですが
作品に関しても 知らず知らずのうちに

大正ロマン的な布合わせや色合わせに
ベクトルが向いてしまっているようです

このカドケスに使った布は
古いものではありませんが

ちょっとレトロで ちょっと可愛いく
そして、どことなく
大正ロマンっぽい気がします 


長襦袢はピンクのギンガムチェックよ(笑)

 

レトロ可愛いシリーズの「着物カドケス」を
もっと作ってみたいなぁと思っています

トラコミュ
手づくり布こもの
作りたいスイッチをお探しの方必見 

布好き☆布買い
買いたいスイッチをお探しの方必見

 

 

知らざぁ言って聞かせやしょう
 

同級生4人で初春花形歌舞伎(@新橋演舞場)を観に行ってきました(23日)
生で観たいと思っていた海老さま
しかも演目に「弁天娘女男白浪」が入っています

弁天小僧菊之助が
「知らざぁ言って聞かせやしょう!」と
 啖呵を切って片肌をさらす「浜松屋」の名シーンを
生で観ることができるなんて!!

振り袖姿の海老さまは
でかいはでかいが←南郷力丸役の獅童さんより大きい
ほんにほんにお美しい!

黒い振袖の片袖を脱ぐと

二の腕に彫った桜の入れ墨に緋の長襦袢が絡んでいる
歌舞伎の素晴らしい色使いに圧倒されます

今回もイヤホンガイドを借りたのですが
弁天娘女男白浪(べんてんむすめめおのしらなみ) が
こんな複雑なストーリーだったということを初めて知りました

韓国ドラマもビックリのストーリー展開です(笑)
弁天小僧菊之助は大立ち回りの末
極楽寺山門の大屋根で立腹切って自決するというのも
今回初めて知りました 

中学生の頃テレビで見た白浪五人衆のセリフのカッコよさに惚れ
図書室で借りてきた本からノートにセリフを書き写していたことを思い出し

記憶力が衰え果てた脳に鞭打って


この浜松屋の名台詞を暗唱しようと
ただ今ガンバってます(やっと半分くらいですが)
コンプリート目指すぞー!
 

花形歌舞伎では最後に
「新年の無病息災を願いまして、にらみをご覧に入れます」と

海老さまが成田屋のお家芸“にらみ”を披露して下さいました
こいつぁ春から縁起がいいわい

 

トラコミュ

日本の伝統芸能、歌舞伎、日本舞踊、邦楽

 

観劇で感激してもしなくても

歌舞伎

 

ランキングに参加しています

こちらは布物・布小物ランキング

 


 コチラもよろしくお願いします

 

 FACEBOOKページ

画像クリックでサイトへ飛びます
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする