goo blog サービス終了のお知らせ 

宇田川らんちゅう らん丸の池 (宇野系らんちゅう)

宇田川英雄翁は宇野仁松翁より秘蔵らんちゅうの改良を託され,2・3・4・5筋と体系づけた素晴しい魚を残して下さいました.

金魚の歯

2018-09-02 11:44:41 | らん丸の池

台風の影響で昨夜から涼しかった

今朝も雲が低く風も気持ちよく吹いてくれ

絶好の水替え日和でした

親雄池の水替え

洗面器が大きいので池の中に仕込での作業です

この方法だと水温が合わない急な水替えにも対応できるんですよ


これが金魚の歯


親雌池です



この池にも葉が落ちています

皆さんの池でも小米のような数㎜の小さな白い粒を目にすることがあると思います

らん丸も長い間何かの結晶かなあ??と位にしか思い浮かばなかったのですが

海龍さんのブログで初めてこれが金魚の歯であることを教えてもらいました

当歳、2歳の歯は小さいので気がつきにくいと思いますが

親池の歯は大きいので比較的良く判ります

歯のことはさておき

池底に長く伸びた苔

この苔が生えだすとらんちゅうの機嫌を損ねることが多くなる!

もう1~2日で掬手にねっとりと着きだしたら

らんちゅうの鰓にも影響があるのか

調子を崩す事に繋がるようです

うちの池の天敵苔です



2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは(´ω`*) (AQUAりうむ)
2018-09-02 12:48:58
早朝はだいぶ涼しいですね。

すっかり秋でしょうか?それとも...。

私も金魚の歯を目にすることがあります。初めは子供が石でも入れたのかと気にしていませんでしたが、ネット等で歯だということを知りました。

恐るべき情報化社会ですね(>_<)

でもこんな時代でも実物から得る情報が1番確かだと確信しております。情報に流されずスキルを磨きたいものです。
返信する
今日も暑い (らん丸)
2018-09-02 13:39:30
AQUAりうむ さん

こんにちわ!
朝とは打って変わって暑くなってきました。
歯のことを知るのに金魚を飼育して40年過ぎていました。飼育暦だけで無知なんですよね!

溢れるような情報の真贋を見極めるのは難しいので、やはり現場で実物、経験談を参考にするのが一番かも?

何かあればまたメッセージ欄から入ってください。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。