5月9日産卵のYR3筋の選別をした
卵が多かったので、藻についた卵を別のプラ船に移していた
今日は軽めの選りで
、鮒尾やスボ尾、曲がり等の仔をはずすにとどめた今日活躍してくれたのは
三橋さんから頂いた美峰さん作の組掬手の中から
一寸玉の選り掬手
玉枠が極細のSUSバネ鋼で出来ているので水切れがよく、
飛騨高山檜材の柄は手にしっとりとなじみとても使い良い!
作業がぐんとはかどりました。
名寄から東へ約20km走り下川町から
サンル川沿いを北上
途中サンルダムの工事現場(ダム本体は見えない)を過ぎるたあたりから
山が深くなってくる
視線の中にちらほらと黄色や白の花が見えだした
エンレイソウの群落
始めて気がついたんやけど
エンレイソウにも花弁の巾の広いものや細いものがある
花の咲き方も様々やね
つづく