浜松これが日本一

浜松の日本一を様々な角度から紹介します!
浜松を愛し、学び、楽しみましょう。

エアーパーク

2013-11-20 05:53:00 | 浜松No.1!
エアーパーク(航空自衛隊 浜松広報館)
 航空自衛隊浜松基地内(エアーパーク専用の入り口があります)

見学できる施設
・展示資料館
 自衛隊の豊富な資料を展示。エアーパークでしか見られない装備品等もあります。
 1階:Fー1支援戦闘機、バーチャル防空管制司令室など
 2階:航空機模型(航空自衛隊が保有している全機種を模型展示)、対空機関砲など
 3階:簡易シミュレーター、ライブラリーなど
・全天周シアター
 大空を飛ぶパイロット気分が楽しめます。
・展示格納庫
 歴代にわたって使用した航空機19機を展示。着座可能な航空機もあります。

開館時間:午前9時~午後4時
休館日:毎週月曜日(祝日または国民の休日の場合はその翌日)、毎月最終火曜日、年末年始、臨時閉館日
駐車場:一般乗用車 約146台 バス17台
料金:無料  ※ペットは施設内に入れません。
  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷲沢(わしざわ)風穴

2013-11-19 05:50:00 | 浜松No.1!
 2億5千万年前の石灰岩地帯に形成された、全国的にも珍しい石灰岩の洞窟です。鷲沢風穴は、総延長200m,高低差15mで、見渡す限り真っ平な天井の岩盤「水平天井」が全国唯一の、大変珍しい貴重な鍾乳洞です。
 入口から水平天井が続き、奥へ進むと、通常は、カルスト台地の地表に見られる カレンが洞窟内にあったり、 ペンダントと呼ばれる鍾乳石に出会えたりと、 風穴とは名乗ってはいますがとても立派な鍾乳洞です。希望すれば、洞内には匍匐前進でしか進めない細い通路もありますが 、服装が汚れることをご承知おきください。

(見学)
・入場時間 9:00~17:00(11~2月 ~16:00)
・入場料  400円(子供200円)
・入り口でヘルメットを無料で貸してくれます。
・風穴内は照明が完備しています。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産業観光とは?

2013-11-18 05:50:00 | 浜松No.1!
 産業観光とは、「歴史的文化的価値のある産業文化財、生産現場、産業製品などの観光資源を用い、地域内外の人々の交流を図る観光」で、長い歴史を持っていたり、文化的に優れた産業施設を巡って、様々な発見や体験をする観光のことです。産業をテーマにした博物館の見学、陶磁器や織物など伝統工芸の体験、工場の見学などが当てはまります。ものづくりの歴史や仕組みを楽しみながら学び、体験する新しい観光スタイルが「産業観光」なのです。

   出典「浜松地域 産業観光」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一を探検しよう

2013-11-17 05:50:00 | 浜松No.1!
「浜松地域 産業観光」(浜松観光コンベンションビューロー)というパンフレットを見ると、浜松の主な産業を学びながら楽しむことができます。
パンフレットには、
・産業観光エリアマップ
・ものづくりの歴史
・創る:浜松が世界に誇る「ものづくり」の企業を見に行こう!
・味わう:食卓を彩る食べ物などを作る現場をのぞいてみよう。
・触れる:浜松の自然を満喫できる体験型施設に行ってみよう!
・学ぶ:楽しいミュージアム、歴史旧跡を訪ねて、浜松ならではの文化を学ぼう。
等の項目で、分かりやすく紹介されています。パンフレットを調べて、様々な日本一に出会ってください。このパンフレットは、市の観光施設等で無料でもらうことができます。日本語版だけでなく、英語、中国語などのものもあります。ぜひ、ご活用ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本初の高性能機関車C51を製造

2013-11-16 06:10:10 | 初めて物語
1919(大正8)年 日本初の高性能機関車C51を製造

蒸気機関車は、大部分の部品を輸入に頼って製造されていました。今のJR浜松工場で,当時の世界最大の動輪直径を誇る高速性能をもつ国産のC51を開発・製造することに成功しました。その後、D51第1号なども浜松で製造されました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

染物生産の機械化に成功

2013-11-15 06:10:10 | 初めて物語
1899(明治32)年 染物生産の機械化に成功

 池谷七蔵は,「片面糊付け機」により,それまで手作業でしかできなかった染物の生産を機械でできるようにし,遠州織物の発展に大きく貢献しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本式点字 完成

2013-11-14 06:10:10 | 初めて物語
1890(明治23)年 日本式点字 完成
         
石川倉次が考案した点字が日本式点字として正式に選ばれたのがこの年です。盲学校に勤務していた倉次は点字を普及させるために,点字器や点字タイプライターまで開発し,視力に障害をもった人のために尽くしました。

 点字の日:11月1日。
 1890(明治23年)11月1日に開かれた最終的な点字選考委員会において、石川倉次による案が採用され、日本点字が決定した日を記念して、11月1日を点字の日としました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家康公検定

2013-11-13 05:50:00 | 浜松これが日本一への思い
 第1回家康公検定に合格することができました。
 数年前の検定ブームの折には、「まるごと浜松検定」をはじめ、「しずおか検定」、「伊豆検定」、「富士山検定」、「なまず検定」等にも挑戦し、なそれぞれ合格することができました。検定を受けるたびに思うのは、難しさを競うのではなく、検定を通してそれぞれのテーマの良さを再認識させてくれるようなもの、そのテーマの核心はこれと指摘してくるような検定こそ望まれるように思います。
 合否以上に、受けてよかったと思え、受けることが楽しみになる検定をぜひ期待します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本初の木材パルプ工場が完成

2013-11-12 06:03:00 | 初めて物語
1889(明治22)年 日本初の木材パルプ工場が完成

製紙会社によって,今の天竜区春野町気田に,日本で最初の木材パルプ工場が作られました。
 最盛期には従業員が300人以上になったこともありました。「旧王子製紙製品倉庫」が、今でも春野中学校敷地内に現存しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国産オルガン第1号を作成

2013-11-11 06:03:00 | 初めて物語
1887(明治20)年 国産オルガン第1号を作成

 医療機器の修理工であった山葉寅楠は,元城小のオルガンをもとに,国産第1号のオルガンを作成しました。
 その後、1900(明治33)年には,国産第1号のピアノを完成させました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする