hakuunの未来ノート

将来のため、人生やビジネスに関して、考えたこと、感じたことを綴ります。

人に好かれる話し方 その3

2012-08-16 | コミュニケーション
本日は、野口敏著『一瞬で人に好かれる話し方 第1章 「初対面」から好かれる話し方』
から引用する。


01 初対面で好かれる人は、自分からメッセージを送れる人

この節の「気持ちが伝わる会話の極意」は、

『新しい出会いがある場所では、 自分から先にメッセージを送れる人になろう。 誰もが好ましい反応を返してくれるはずだ。』

さらにポイントを引用する。
『ある人の人間関係の広さは、自分から先にメッセージを送れるかどうかで決まる。 なぜならばほとんどの人が、「先に挨拶をしてくれたら私もする」と思っているからである。』

『多くの人があなたからのメッセージを待っている。 あなたは他人に幸せのメッセージを送る勇気があるだろうか。 その勇気に対するご褒美は、他人との豊かで温かい人間関係である。 挑戦してみる価値は十分にあるのだ。』


02 自分の存在にきづいてもらう「アイコンタクト」

この節の「気持ちが伝わる会話の極意」は

『初めての人とコミュニケーションをとるときは、 まず自分から親しみを込めてアイコンタクトを送ろう。 たったそれだけで、好ましい人間関係が出来上がる。』

さらにポイントを引用する。
『目と目が合った瞬間にあなたの想いが相手に届く。あなたが相手に温かい感情を持っていれば、相手は必ず喜ぶ。反対にあなたが相手に不安を抱いていれば、相手も不安に思う。』

『アイコンタクトを送るときは、心でしっかりと思いを作らなければならない。 「貴方を受け入れますよ」「仲良くなりましょうね」「心配しなくてもいいですよ」』

『コツは、目と目が合った瞬間に微笑み、1秒ほど目を合わせ、それからゆっくりと頭を下げること。 そして、もう一度頭を上げた時に、再び目を合わせる』


03 話しかけたのに返事をもらえなかったときは

この節の「気持ちが伝わる会話の極意」は

『拒絶されることを考えず、気軽に話しかけてみよう。人間関係は飛躍的に発展し、 あなたは味わったことのない幸せを感じるはずだ。』

私の上司で、Gさんがいる。この方はいつも笑顔でいる。誰とでも、親しみを込めて話す。
このGさんは、初対面の人でもすぐに打ち解けて、何十年と付き合っている古い友人と話しているように楽しげに話している。
昔から、Gさんを良く知っていたが、今考えてみると、Gさんにとって、この性格は素晴らしい強みである。おそらくGさんは、この人懐っこい性格で、人生を豊かに過ごしていたと思う。


04 相手の反応が悪いときこそ話しかけのチャンス

この節の「気持ちが伝わる会話の極意」は

『自分では感じよく挨拶したつもりなのに、 相手の反応が悪いことが続いたら、 アイコンタクト、表情、声、態度などをチェックしてみる。』

『話しかけの苦手な人は、自分の気持ちで頭がいっぱいになり、ともすれば相手の状況を無視した行動を取ってしまう。 だが、相手が自分同様、コミュニケーションが苦手な場合も多くあるのだ。』

『緊張した時ほど、相手を思いやる気持ちを持って話しかけることが大切だ。』

『相手の反応が悪い時は、話しかけ方を工夫するチャンスと考えよう』

『自分が送ったメッセージ(アイコンタクト、表情、声、態度など)を客観的に振り返ってみてほしい。 そうして注意点をはっきりさせて、またチャレンジしてみるのだ。小さな工夫の積み重ねが、あなたをコミュニケーションの達人にする。』

スキルアップは、PDCAである。
このPDCAを何度も回すことで、小さな工夫を積み重ねることができる。
その結果、気づけば、足元の風景が小さく見えるほど、山に登っていることになる。


05 初対面の人と会うときは、まず自分をよく見てもらう

この節の「気持ちが伝わる会話の極意」は

『初対面の挨拶のあと、1~2秒の間じっと自分を見てもらう。 相手に正面を向け微笑み、アイコンタクトを送るだけで あなたの印象はとても素敵なものになる』

『 「どうぞ私をご覧ください。あなたに親しみを感じていますよ」などと思いながら相手をみてみよう。 こうしてあげると、相手はあなたが十分に心を開いてくれていると感じる。 だからこそ、相手も心を開いてくれるのだ』

『人間関係に自信がない人は、自分を隠そうとする。 うつむいて、相手に対して正面を向けずに、なるべく自分が相手に見えないようにふるまう。 相手からすると、この態度は拒絶的に見えるし、また考えていることがわからないので、 相手に不安を抱かせてしまい、結果として関係を損ねてしまうことになる』

私は、昔から、目線を合わせることが得意でない。
だから、相手の目を見て話すことが、私の課題である。
この課題、相当意識しないと、実際には使えない。
先日、診断士を目指しているSさんとの会話はどうであっただろうか。
アイコンタクトは取っていなかったのではないか、と思う。
共通話題である「診断士」に関して、話は盛り上がったが、果たしてアイコンタクトを取っていたかと言うと、甚だ疑問である。
次に会うときは、このアイコンタクトを多用したい。

さらに、相手の感情を考えることも重要である。
話をはじめると、自分中心のことが多い。
相手も話したいだろう。
相手も自分の気持ちを聞いてほしいのだろう。
今後は、自分軸から、相手軸に中心を移して、考えることが重要である。
さらに、相手の感情を引き出す質問ができれば、より人間関係が良くなると思う次第である。


06 反応が薄い人にはこうして近づく

この節の「気持ちが伝わる会話の極意」は

『反応が薄い人に「いい反応」をすぐに求めてはいけない。 短い声かけを繰り返し、反応が徐々に変化するまで待とう。 相手がいったん心を許せば、素敵な会話があふれだす』


07 新しい環境で出会った人には「質問」で親しくなる

この節の「気持ちが伝わる会話の極意」は

『人と早く親しくなりたかったなら、自分の話はほどほどに、 相手に興味を持って質問しよう』

『誰だって自分に興味を持ってもらえるのはうれしいことだ。 その答えにまた大きな共感を持って応えれば、お互いの関係はまた一歩進む』


08 公園デビューもうまくいく、このアプローチ

この節の「気持ちが伝わる会話の極意」は

『初対面の人の輪に入るには、まず距離をとって挨拶し、 回数を重ねるごとに距離を縮め、問いかけする。 さらに素直な気持ちを伝えれば人の輪に入っていける』


09 出会いはアイコンタクトの数だけある

この節の「気持ちが伝わる会話の極意」は

『出会いをみつけたしなら、 日頃から誰に対してもしっかりアイコンタクトをとって、 温かい言葉をかける習慣を持つこと。 すると、出会いのチャンスが必ずやってくる』

『多くの人が「出会いがない」とこぼすが、 私には「出会いをつくれない」としか見えない。
エレベータの中でも、金融機関に行っても、飲食店に行っても、 自分の好みのタイプの異性がいたら、ちゃんとアイコンタクトをとってみるのだ。用事をを作ってアイコンタクトをとることだ』

『誰とでもアイコンタクトができて、気さくに言葉をかけられる人になろう。 そういう人に、「出会いがない」人はいないはずだ』


10 顧客の気持ちも、このアプローチでわしづかみ

この節の「気持ちが伝わる会話の極意」は

『たとえ相手が自分にいい顔をしてくれなくても、 踏ん張ってアイコンタクトや相づちなどで、 メッセージを送ろう。 やがて、相手の気持ちがほぐれてくるはずだ。 相手も人間関係に不安を持っている。 グッと待てば、状況は好転するのだ。』

『相手も人見知りで対応に苦慮していたり、 どのように働きかければよいのかわからず、声をかけずにいたというケースも多い』

『だからこそ、そこで踏ん張って、アイコンタクトや相づちでメッセージを送り、 相手の気持ちが解けるのを待つ必要があるのだ。 待つ力を持てた時、あなたのコミュニケーション力は、階段をひとつ上がったと言えるだろう』

以上、「気持ちが伝わる会話の極意」を10個、野口氏の著書より引用した。
この「極意」は読んだだけでは、人間関係がよくならない。
場数を踏み、たくさん失敗を重ねて、改善し、自分のスキルとして身につける必要がある。
何時間やれば、良いというものではない。
あらゆる機会を通じて、アイコンタクトを送り、人間関係を築くことが重要である。