寺崎八十四石米

地産地消に向け、美味いと評判を呼んだ地元の米を「八十四石」の名とともに蘇らせるため、見える米づくりを紹介していきます。

刈るぞー

2021-08-27 18:46:25 | 米づくり
きょうから我が家も稲刈り開始です。周りの先輩たちの刈取りを見ていたら、つい焦りの気持ちが湧いたの?いえいえ、天気予報を見ながら今日に日程を合わせてたんですよ。それと毎年手伝ってくれる妹婿の「コバちゃん」も、有給休暇をとってくれていたので・・・。今日はコバちゃん撮影頼みますね!

毎年決まって開始する穂場からのスタートです。実はこの田んぼは、高低でいくと一番低い場所にあたり、先日の豪雨では排水から雨水が逆流してくるほどの田んぼでしたが、幸い水はけがいい地盤なのでトラブル無く刈り取ることができました。
問題は明日予定しているとなりの田んぼなんだよな。


刈り取られた稲はコンバイン内部に送られて脱穀されます。そして籾だけを機械内のタンクにためて、さらに稲ワラは後方に送られると、カバーがあって見えませんが、備えられたカッターで細かく裁断して地面に落とします。

それにしても今日も天気良かったのに、なんか画像暗くないか?コバちゃんのスマホのせい?

いよいよコシヒカリ

2021-08-26 17:59:43 | 米づくり
メインとなる品種コシヒカリの稲刈りが始まりました。
こちらカズちゃんは比較的地盤が安定した田んぼからスタート。まったく問題なく刈れていました。でも、そのあとは?


私たちの村は小規模農家といっても、広く耕作している農家がいます。先のブログで紹介したサダオ先輩もそうですが、こちらのアダチ先輩もその一人です。今後の台風などの水害リスクを考えると刈取りを開始せねばならないとのこと。画像では苦戦しているように見えますが、実はこのコンバインぬかるみに強いです。ちなみに足立先輩のマシンは4条刈りで、私も一条少ない3条を使ってますが、まず走行不能になりません。それはキャタピラーにあるようです。
もとクズミのオオタケ君のアドバイスのお陰です。ありがとう。

よし、うちも明日から刈るべ!

そういえば、あの苗・・・

2021-08-26 17:52:16 | 米づくり
過去の投稿で「稲はつよし」を紹介しましたが、あの枯れそうになっていた苗が、その後こんなに立派な稲になりました!同じ位置から撮影したんですよ。ほんと稲は強いです。

私が32のとき父が急逝。知識が乏しい私は、画像一番上の苗のようになってしまった田んぼを、植え直したことがありました。あの時は泣きたくなりました。

のぼり

2021-08-24 19:07:49 | PR

昨日の強烈な雨と風によって見るに堪えない状態となってしまった「のぼり旗」、ステッカーに合わせて最初に作ったものに替えました。文字の色が薄くて映えなかったので使わなかったんです。文字の色が稲穂と被って目立ちませんが八十四石の稲刈りが終えるまで、これでいきます!

残念なことに

2021-08-23 12:20:20 | PR

今日午前、千葉県北部は短時間に強風を伴う猛烈な雷雨に襲われてしまいました。明日から稲刈りを予定していた先輩方もいたのに・・・。稲はさらに傾き、田んぼの水は足首まで溜まっている状況。このことがあって頑張ってくれていた「のぼり旗」は、見るも無惨な姿となってしまいました。さすがにどうすることもできないので、「ここまでありがとう、お疲れ様」の気持ちを込めて仲間3人で撤収しました。とても残念でなりません。これから稲刈りの本番を迎えるのに本当に寂しい限りです。

でも挑みます。今晩、数は減りましたが最初に作った「のぼり旗」を掲げました。夜なので、画像は明日!