寺崎八十四石米

地産地消に向け、美味いと評判を呼んだ地元の米を「八十四石」の名とともに蘇らせるため、見える米づくりを紹介していきます。

納品完了!

2023-03-28 22:12:28 | PR
いよいよ明日、2023年3月29日(水)から千葉県佐倉市のふるさと広場で「佐倉チューリップフェスタ2023」が開催されます。
関東では最大級といわれているこのフェスタ、広場に咲き誇るみごとなチューリップをぜひ観に来ていただきたいです。

↓こちらでは開花状況も公開してます。



そして今日、直売所の佐蘭花にイベントバージョンの八十四石米を納品してきました。どうぞお土産に購入を検討ください!

佐倉チューリップフェスタの季節がやって来ました!

2023-03-24 20:27:30 | PR
今年も佐倉ふるさと広場では「佐倉チューリップフェスタ」が以下の日程で開催されます。約100種類65万本のチューリップが咲き誇り、広場内にあるオランダ風車とあわせて異国情緒溢れる風景が楽しめ、期間中には様々なイベントも行われます。 春の訪れを実感ください。 

加えて広場にある売店「佐蘭花」、そして向かいの「マルシェかしま 」では、佐倉のお土産や産地直送品を多数販売しています。どうぞこちらにも是非お立ち寄りください!
「八十四石米」もお待ちしてまーす!!

開催期間 2023年3月29日(水)~4月23日(日)9:00~16:00
開催場所 佐倉ふるさと広場(千葉県佐倉市)



ショック!本当ですかJAさん?

2023-03-17 23:14:13 | 農家が思うこと
遂に恐れていたことが起きました
JAといえば農家の味方と思ってましたが、なぜ?まさかマジで畜産減らそうとしてるのですか?日本の食文化がまた変えられようとしているのでしょうか?

日本の食はこれでいいのでしょうか?

2023-03-16 02:48:59 | 農家が思うこと
かつて評判を呼んだコメをPRして販路拡大しようと活動してきましたが、平行して情報も収集してきました。日本の農業政策、何とかならないのだろうか?
私らのコメどころではないと、コメは保存が利きますが、一部の酪農家はもっと切実で毎日生乳を相当量廃棄しています。そして牛を淘汰すると助成金がもらえるとか。こんな不条理なことが起きています。

世界では温室効果ガスの4%が牛のゲップによると牛を減らそうとしている国もあるようですが、これらをどう思いますか?

食糧自給率40%に満たない日本、近い将来コオロギ食べますか?
多くの方に真剣に考えてもらいたいです。