寺崎八十四石米

地産地消に向け、美味いと評判を呼んだ地元の米を「八十四石」の名とともに蘇らせるため、見える米づくりを紹介していきます。

美味い!「田のくろ豆」

2021-10-16 21:50:57 | 趣味

この地区では昔から田んぼのあぜを「くろ」と呼びます。多分、畦でなく畔から来てるのだと思います。
そのくろに枝豆を植える慣習があって、その豆を「田のくろ豆」と呼んでいます。

見た感じ葉っぱの虫食いが目立って見栄えはよくありません。そうです無農薬なんです。でも身はそれほどでもないです。

枝豆には産毛があるんですね、よく塩もみして味をつけて茹でます。

茹で上がりの香りは格別です。
この豆はサダオ先輩から種をもらって、かーちゃん(妻)が育てました。
この豆の品種は忘れましたが、粒が大きくて甘みがあります。どうも有名ブランドのようです。
今年も多少傷みはあるものの、とても美味しく出来ました。

やっぱりガス釜?

2021-09-28 21:10:18 | 趣味
田舎の我が家では人が集まることが多かったこともあり、今も1升炊きのガス炊飯器(左)がありまして、きょうこれで新米を炊いてもらいました。


ガスは火力があって美味しく炊けるといわれてますが、あらためて実感しました。海苔の佃煮と茄子のお新香だけで2杯いけました。
自分で言うのもなんですが、いい炊飯器です。でも本当は米が美味いからなんです!

なにかいる?

2021-09-14 20:21:23 | 趣味
庭にしだれ梅があるのですが、かぁちゃんがあるものを見つけて私に言うんです。これ、ブログにのせたら・・・と。見ると、へーと思ったので紹介します。どこに何がいるか分かりますか?



こたえはアマガエル?でした。

この程度だったら、かぁちゃんあなたが投稿してよ-。

田のくろ豆

2021-09-07 06:29:03 | 趣味
今日の天気は久しぶりの晴れ予報。昨日もうちょっと刈取りができていたら、本日中に終えることができたのですが、ということで早朝、土壌の具合を見に田んぼへ・・・。うわー、まだ水がキラキラと見える田んぼもあるでないの。よし、ここは明日刈ろうなどと考えていたところ、あることを思い出しました。田のくろ豆(枝豆)です。


前に「枝豆の花」を紹介したその後の状態です。こちらでは、昔から田んぼの畦を「くろ」といいます。そのくろに枝豆を植える慣習があって、その豆を「田のくろ豆」と呼んでいます。

花が咲いていた部分に薄毛をもった枝豆らしいものが現れてきました。残念ながら、これまでの経過を観察できず反省してます。
えっ、それにしても虫食いだらけ?すみません、手をかけていないので無農薬なんです。でも味はバツグンですよ!

さてお天道様が眩しくなってきました。乾燥が終えたら籾すりやって、稲刈り出かけるか・・・・・。


ご参考:新米の炊き方

2021-08-22 19:26:23 | 趣味
ひと昔前までは、「新米を炊くときの水は少なめ」と言われてきましたが、今では炊飯器の性能も向上して、水加減を気にすることなく、美味しく炊けるようになっているとか。
ちなみに我が家では、3年ほど前に火力があって美味しく炊けたガス釜から電気炊飯器に変えたのですが、いまでも新米を炊くときは水加減を目盛り1mm程度少なめにして炊いています。

新米は、なんといっても炊きあがりの香りがいいです!