goo blog サービス終了のお知らせ 

寺崎八十四石米

地産地消に向け、美味いと評判を呼んだ地元の米を「八十四石」の名とともに蘇らせるため、見える米づくりを紹介していきます。

チューリップフェスタは盛況のようです

2025-04-11 21:27:17 | 地元佐倉の紹介
いま佐倉市では、「チューリップフェスタ2025 」が開催されています。
60万本ともいわれる色とりどりのチューリップが咲き誇ってます。

ここ佐倉ふるさと広場はリニューアルされるため、来年からしばらく観られなくなるからでしょうか、今日はどんよりとしたあいにくの天気にもかかわらず、午前10時には既に沢山の人が来場していました。

佐倉に住んでいながら、これまで観覧に訪れたことはありませんでした。
何せこの時期は田植え準備で忙しく、とてもお花見どころではありませんから・・・。
それにしても灯台下暗し、このスケールの大きさにはじめて気付きました😅 

ところで会場を訪れた目的はというと、ふるさと広場内の売店「佐蘭花」にお米を納めるためで、ついでに短時間ですが観てまわったんです。

我が家のコメの在庫も危機的な状況となってるものの、大イベント中なので、なんとかしようと「八十四石米プレミアム」量減らし、そのぶん数を増やして出品しました。多分これが最後かな。値段が高めになってしまいますが了承ください。

今年も佐倉チューリップフェスタで八十四石米を販売します

2025-03-29 20:43:22 | 地元佐倉の紹介
佐倉市で催される大イベント「佐倉チューリップフェスタ2025」が4月1日から開催されます。
毎年、大盛況のこのイベントも、佐倉ふるさと広場のリニューアル工事によって来年からしばらくお休みとなります。再開されることでしょうけれど当分の間、観られなくなりますので、これを機に色とりどり咲き誇るみごとなチューリップを観覧されてはいかがでしょう。
なお一般車両駐車場を無料で開放することになったそうですが、休日には会場に近い駐車場は相当な混雑が予想されますので、公共の交通手段を利用したほうが良いかもしれません。


そして本日雨の中ふるさと広場内の売店「佐蘭花」で販売する白米・玄米それぞれ1kgと白米5kg1個を納品しました。

例年この時期のコメ農家は十分コメを保有しているものですが、今年ばかりは余裕がなくなってきている状況。
でも私の場合、この大イベント用のために確保していた栽培期間中、農薬・化学肥料不使用のコメ「八十四石米プレミアム」を出品しましたのでぜひ一度お試しください。
そして食してお気に入りいただけましたら、残り僅かで数量は限定的ですが電話注文くだされば対応いたします。
間に誰も介さない生産者からの直接購入は混ざりものなく、価格的に断然お得です。
どうか顔の見える農家と繋がりを・・・!

お詫び

2024-10-08 02:45:44 | 地元佐倉の紹介
前回のブログ中、NHK「首都圏いちオシ!笑ったび」 を紹介しましたが、10月13日(日) 午後4:40〜午後5:15の放送に変更されていました。

佐倉市

2024-10-06 02:28:29 | 地元佐倉の紹介
毎年10月に佐倉ふるさと広場で開催されている人気イベント 「佐倉コスモスフェスタ」が開催されました!!

期間:2024年は10月5日(土)〜10月20日(日)

たくさんのイベントが用意されていますので、ぜひご来場ください!


そして本日(10/6)13:05関東地方向けのNHK「首都圏いちオシ!」で佐倉市が紹介されます。
佐倉市の魅力をぜひ視聴ください!

風車のひまわりガーデン

2024-07-06 19:55:05 | 地元佐倉の紹介
今日から八十四石では揚水再開です。

コシヒカリより収穫が早い「ふさこがね」は穂がでてきたとの情報もあります。
このところ晴天が続いたので、さぞ稲も水をほしがってることでしょう。

田んぼまわりしていると、今年も咲いてきました「サクラオグルマ」。

佐倉市で発見され、この名が付けられたとされる自生する植物です。
ミツモト先輩は、まわりの雑草も刈り取ることなく環境保全に協力しています。

花をよく見てください!小っちゃいですが、ひまわりに似てません・・・?

ひまわりといえば、本日7月6日、こちら佐倉市の佐倉ふるさと広場では「風車のひまわりガーデン 」が開催されました。
約1万5千本のひまわりが咲きそろうイベント、ぜひお立ち寄りください!7月21日(日)までの開催です。

そして広場内の売店「佐蘭花」では、私の作った「八十四石米 コシヒカリ」を販売しています。
なくなり次第補充しているものの、残り僅かとなってきました。

イベント中だというのに残念ですが・・・。

食べていただいて、お気に召しましたら電話での注文も承っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします!

なお「新米」の出品は8月下旬を予定しています。