寺崎八十四石米

地産地消に向け、美味いと評判を呼んだ地元の米を「八十四石」の名とともに蘇らせるため、見える米づくりを紹介していきます。

環境保全にもつながること

2024-01-20 20:18:06 | 地元紹介
今日はコメ農家役員による用水路に掛かる立木の枝を伐採しました。

コックを捻れば水が供給される水田も多いなか、なんとローカルな・・・、と思われるかもしれませんが我が村では古くからこの用水路を使って米作りをしてきました。



こちらアダチ先輩、自前の農業用の運搬車を用水路に入れて枝を切ってくれました。ちょうど昨年の今頃は、同時に手足骨折して治療に専念されてましたが、例年どおり米作りを完遂されたガッツある方です。


そして、しばしの休憩に飲む暖かいお茶は有りがたいです。コイデさんの奥様に感謝!



こんな一日かけての作業でしたが、あと何年続けられるのだろう・・・?と寂しい話題も交わされました。


尊敬する東大院の鈴木宣弘教授のこの記事のように理解ある近隣地域のみなさんの応援を期待したいです。

自然はすばらしい

2023-08-01 20:49:41 | 地元紹介
今年、八十四石の水田の畦道には、たくさんの「サクラオグルマ」が現れました。
これは村仲間のセッちゃんの田んぼ。今年、突然こんなに咲いたそうです。


このサクラオグルマは、植物学者の牧野博士が佐倉市で発見しこの名前がつけられました。 


そしてこちらは密蔵院境内のいちばん高台にあたる場所。セッちゃんが雑草の草刈りをはじめようとしたら、咲き誇ったたくさんの山ユリが、あまりに見事だったので写真に収めたそうです。
ふだんあまり気にかけていませんでしたが、しみじみ観るとほんと綺麗です。
誰かが種を蒔いたわけでもないのに、人間に感動をあたえてくれる自生植物、すばらしいですね。護らねば!

今回はネタ切れのため、セツオ先輩に画像提供してもらいました。

ダイヤモンド富士の撮影に挑戦!

2023-02-17 22:28:24 | 地元紹介

今日アルバイトから帰るとイハラ先輩から電話がありまして、いま寺山(地元での呼び名)なんだけど、ダイヤモンド富士見に来ないかと・・・。
実は、前日の16日が該当日だったそうですが、雲が発生していて撮影はイマイチ、一日遅れでも意外とうまく撮れるかも・・・ということで急行したんです。
寺山からの夕日感動しました。これまでこの場で夕日を見たことは、ほとんど記憶にありませんでしたから・・・。

IMG 3367 HEVC
そして日没、動画に切り替えて撮影してるとちょっとズレが。
これは太陽が富士山の斜面を転がるコロコロダイヤ富士というのでしょうか、たった一日で沈む位置は、こんなに変化するものなんですね・・・。
それにしても遠くの風景の撮影は、時代遅れのスマホでは厳しかったようです。

仕事始め

2023-01-07 20:34:45 | 地元紹介
新年を迎え今年も地元の神社と祠(ほこら)をお参りしました。
その道中には銅板屋根に葺き替えられた密蔵院薬師堂があります。改修工事に遅れが生じてましたが、もうすぐ完了する予定です。キラキラ輝いてた屋根は段々と赤みを帯びてきました。やがては緑色に変わっていくのでしょう。現在は犬走りの作業のようです。

そして我が村の頂き(通称寺山)からは、今年もうっすら富士山を拝むことができました。




1月5日には年明け初めて田んぼの様子を見に行ったんです。というのも稲刈りのあと、一部箇所に地盤が緩い田んぼがありまして、気になっていたんです。このところ長く晴天が続いたので、さぞ水も捌けて地も固まってるだろうと見に行くと・・・、なんじゃこりゃー状態。
水が捌けるどころか、むしろ水増してんじゃねーの?

ということで、とにかく排水せねばと畦を切ることに。仕事始めは例年にない作業となりました。


実はこの現象、数年前から他の農家の水田でも起こっていたんです。どうしてこんなことになったのか、村の先輩方に相談したところ、その原因というのは詳細な年代はわかりませんが、昔は田んぼに井戸を掘って(上総掘り?)節を抜いた竹の管を入れて湧き出る水で稲作をしていたそうです。その後、耕地整理で用水路が作られた際、竹の管に蓋がされましたが地震などで管が破損して水が湧いてしまったということです。
さてどうやって対処するか・・・、そうだサダオ先輩のお力を借りるほかない。

鷹ではなかった!?

2022-06-19 21:56:35 | 地元紹介
過去のブログで八十四石には、タカが生息していると発信してしまいましたが、どうも思い違いだったようです。
実は、先月はじめ頃から、ピーヒョロロロ・・・と、鳥の鳴き声が気になってました。その鳴き声といえばトンビですよね。
同じタカ科の鳥のため、どうも村人みんなが誤解していたようです。そして昨日、草刈りしてたらピーヒョロロロ・・・と聞こえたもので慌ててスマホで撮影開始。鳴き声は拾えませんでしたが、あとで調べたところ尻尾の形が台形なので、タカと思ってた鳥はトンビに間違いないですね。