寺崎八十四石米

地産地消に向け、美味いと評判を呼んだ地元の米を「八十四石」の名とともに蘇らせるため、見える米づくりを紹介していきます。

苗はつよし!

2021-05-23 20:20:17 | 米づくり
ご存じない方もいらっしゃると思いますので、苗について説明します。見出しの画像は田植え後、5日ほど経った苗です。今にも枯れそうで弱々しいですね。
これは寒いときや風の強いときに植えると、このような状態になるようです。
しかし、心配ご無用なんです。


枯れそうな苗の7日後の様子です。まだ葉に白いところはあるものの、緑色が蘇って元気が出てきました。


さらに2週間後の苗です。すっかり元気になって「分けつ」も始まっています。
「分けつ」とは、イネの苗が生育するに従って茎を太くするに従って枝分かれして独立していくことをいいます。通常、稲の場合田植えで植えられる苗は4-6本位。その後、1カ月ぐらいの間に「分けつ」して25本~30本位にまでなります。イネ科の植物が茎の数を増やしていく特徴です。  

疲れたぁ・・・

2021-05-23 19:51:29 | 米づくり
田植えが終わって一息つくと、今度は草刈りが待ってます。田植え前に刈った草はみごとに生長しました。なんて生長が早いのだ!まだこの時期はマシですが、夏の炎天下はかなり厳しいっす。今年は何回刈ることになるのか・・・?

作業前です。画像にするとあまり草が伸びてるように見えませんが十分生長してます。

作業後です。逆光のためでしょうか、なんか汚く見えますね。田んぼもさっぱりしたことでしょう。雑草に負けるな八十四石!