インスピレーションの夜

something like that

梅コロッケ風

2009年02月14日 23時58分43秒 | お料理教室

今日は料理教室でしたが、目覚ましのセットの時間を
間違えて30分も遅刻してしまいました
着いた時には料理の説明がほとんど終わってて
詳しいことがあまり良く分からなかったです
とりあえずメニューは…
・梅コロッケ風 菜の花辛子和え
・紅梅道明寺粉包み
・白味噌鍋
・稲荷ごはんです。

梅コロッケ風はお稲荷さんでコロッケの中身を包んで
フライパンで醤油をつけながら焼いたものです。
コロッケは普通玉ねぎを使いますがこれは和風なので
ネギを使ってます。
油揚げがちょうどコロッケの衣風になってて
揚げないで焼いてるのでコロッケなのにヘルシーな
一品でした。

紅梅道明寺粉包みは道明寺粉、だし汁、塩、食紅を
まぜて蒸します。
煮た百合根、鶏肉を蒸した道明寺粉で包み蒸します。
菜の花や海老をそえてあんかけをかけて出来上がりです。
食紅をまぜてるので春らしいきれいな色になってます

白味噌鍋は白菜とほうれん草を煮て白菜でほうれん草を
巻き適当な大きさに切ります。
鍋にベビーホタテ、ネギ、しめじ、焼き豆腐、白菜の
ほうれん草巻きを入れて、白味噌、酒、砂糖、だし汁を
入れて火にかけるだけです。
名前は鍋ですがお皿に小分けして食べるので
煮物か具だくさんの味噌汁みたいな感じです。

稲荷ごはんは油揚げ、人参、ゴボウ、しいたけを
細く切って、炊飯器に米、みりん、醤油、だし汁、
切った野菜を全部入れて炊くだけです。
野菜を煮ないで入れるので手間がなくて楽にできます

今回は和食なのもありますが野菜をいっぱいとれる
メニューになってて体に良さそうです。
でも最近のメニューの中では一番手間がかかると
思うので、作るとしたらどれか一品だけ作るくらいしか
できないと思います。

それにしても今日は暑かったです
私の住んでる所は夏日で日差しがきつかったので、
今日のメニューはちょっと暑く感じました。


今日の歩数は11575歩でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿