中国貴州省で日本語教師

2007年春~2009年春、青年海外協力隊

貴陽温泉

2007年10月07日 | その他の観光地
よく行くパン屋の女の子たちにも、レストランのお姉さんにも、喫茶店のお兄さんにも、

先生は夏休みも国慶節も日本に帰らないの?

と不思議そうに聞かれる。

うーん、事務所の決まりで帰れないんだよ・・・

と答えると、みんな、どうして??と驚く。

2年間帰国できないのよ。どうしてなんでしょ。

秋だな~と思うと、ああ、ちょっと秋刀魚の塩焼きと新そば食べに日本に行きたいな、と連想し、ついでに上野で絵画展を見て、上野といえば芸大で生演奏聴いて、寄席行きたい。一日あれば、レンタカー借りて友達3、4人乗せて、箱根ターンパイクをブッとばして、西伊豆を海岸沿いにドライブして、海の見える温泉につかってから、沼津で寿司・・・
と、遊び人の連想はとどまるところを知らず・・・多趣味だった日本での生活が裏目に出ました。

まあ、ここにも遊べる場所はたくさんあるはず。
ここでしかできない旅行だってたくさん。
でも、国慶節はなんといっても中国人のゴールデンウィーク。
通常より旅行代金が相当割り増しで、移動は渋滞、犯罪も増加、そんなときに普段でも人が多く騒々しい中国の観光地に、大枚はたいて連泊旅行する元気があるかどうか。

そんなこんなで無計画でしたが、日頃の睡眠不足を解消したり、各方面の方々とお近づきになれたりして、この連休はとても楽しかったです。
秋刀魚も寿司もちゃっかり食べちゃったし。
ありがとうみなさま。


これは、知人が招待してくれた温泉。
5年間に出来たのだとか。



中国温泉初体験。
広い露天温泉があり、気持ちよかった。
だけど水着着用で、子供たちはビーチボールや浮き輪を持ちこんで遊んでいる・・・。
共同浴場の習慣がないので、温水プール感覚なのかな。
温泉好きの一日本人としては、水着、脱ぎたい。脱ごうかと思っちゃいました。がががまん~。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。