中国貴州省で日本語教師

2007年春~2009年春、青年海外協力隊

ミャオ族の観光村にて

2007年09月16日 | その他の観光地


苗(ミャオ)族の文化保存村として指定されている村です。
凱里市から車で約20分のところにあります。
凱里出身の研究者の先生に連れて行ってもらいました。



路地に入るとこんな感じ。



そろそろ次の観光ダンスショーがはじまるわよ。
次はどこの旅行社なのかい?貴州○×旅行だってよ。
じゃ、20人くらいだね。
それより、ねえ、今年の稲刈りはいつにしようかね。
(想像上の会話・・・ミャオ語は全く違う言語なので)



ショーが行われる山の上の広場まで、えっちらおっちら。

歩くたびに、全身にたくさんつけている銀の鈴が、しゃんしゃんしゃんと鳴り響く。



観光客に、歓迎のどぶろく一気飲み(強制)。
ミャオ族の女の子たちによる甲高い掛け声の儀式付き。



さあさあダンスが始まります。
ドンドンと銅鑼が打たれ、トーテムを回ります。



笙を吹く男たち。



実は最近観光用に作られた踊りも多いそうだけど。。。

そして、広場に出て行って彼女たちのすぐそばで記念撮影する中国人観光客続出。



ひとやすみ中。

最後には皆で手をつないでステップを踏みながら、ぐるぐる回ります。
観光客も一緒に。私もおもわず輪に加わって回ってきました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。