中国貴州省で日本語教師

2007年春~2009年春、青年海外協力隊

ちまき

2007年06月19日 | 

今日は「端午の節句」。
ちまきを食べるそうだ。
かしわもちは食べないらしい。
多くの人からちまきをもらう。
ちまきぜめ。

中国のちまきは、形も中身も、もち米の色もバリエーション豊富で、見ているだけで楽しい。1つ食べるとおなかいっぱいになる。一人で食べきれない、と言うと冷凍庫に入れて保存して、お湯で温めて食べるといいとのことで。なるほど保存食。
朝、学生からもらって休み時間にみんなで食べ、
晩御飯ももらったものをゆでて食べる。
市場で豆腐ともやしを買って、味噌汁も作った。

お返しのちまきをあげるべきだが、私はちまきの作り方を知らないので、明日、代わりにおにぎりを三角にむすんで、それで許してもらおう・・・