goo blog サービス終了のお知らせ 

合格者数48年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2024年度<1次レポート>(28)(スペイン語)

2024年08月26日 01時23分17秒 | ●2024年度<1次レポート>
2024年度<1次レポート>(28)(スペイン語)

<スペイン語>(メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と<解説動画>(YouTube)利用者、旧生徒、セミナー生、など)

【1】受験の動機
英語の全国通訳案内士として働いています。クルーズ船のショーエクスカーションでスペイン語のツァーがほとんどないために英語ができないにもかかわらず、英語ツァーに参加するスペイン語圏の方が少なからずいらっしゃるので勉強しようと思ったのが受験のきっかけです。

【2】第1次筆記試験
英語合格者なので、邦文科目は、すべて免除。

<スペイン語>(自己採点:不明)
<受験の感想>
今回4回目の受験となりますが、なぜか今までで一番緊張しました。植山先生のおことばを思い出し、深呼吸をしようとするとすぐ後ろの席から男性の深呼吸の音が聞こえてきて、その方も先生のご指導にしたがっておられるのだと思うと少し緊張がとけました。

<勉強法>
勉強ができない(しない)理由はいくつも書くことができますので、できるだけ事実だけ申し上げたいと思います。
独学で勉強を始め、どんな参考書がいいのか、ネットで調べいくつか購入しましたがどの本もどのサイトもテレビ、ラジオの番組も文法上の疑問を解決してくれるものには出会えませんでした。3回目の受験の前にSpanish Onlineという学校でスカイプでスペイン語会話を習い始めました。今も繁忙期を除き、グアテマラ人の先生方に教わっています。
1年半ほど前に学校の経営者の大塚直様に文法がむずかしく先へ進めないとご相談したところ、東大の上田博人先生のサイトをご教示くださいました。

そこではわかりやすく丁寧に納得のいく説明がありました。
サイトを見て、自分のノートに書き写し、繰り返し今も毎日勉強しています。今日で24回目の復習をしましたが、それでも学んだことが自分のものとはなっていません。今までユーチューブで人気のスペイン語講座を見て勉強したりしていましたが、かなり時間を無駄にした気がします。
早く上田博人先生のそのウェブサイトのことが知りたかったです。これから受験される方にすごくお勧めです。
2023年はこれまで受験に成功しなかったのはただただそのレベルに達していなかったことをひしひしと感じた1年でした。

(下記を利用しました)
●<第1次筆記試験問題>
●<無料動画学習コーナー>(教本A)(教本B)(YouTube)
●<無料音声学習コーナー>(教本A)(教本B)(YouTube)
●「日本的事象英文説明300選」(本とCD)
●「日本的事象英文説明300選」のフランス語、ドイツ語、中国語、スペイン語
●第1次筆記試験<合格体験記>(2019年度~2023年度)
●<最終合格体験記>(2018年~2023年)

【3】ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと
2010年に英語で受験した時はハローの教材のみで一発合格できました。
スペイン語受験では植山先生の印刷サービスで激安ですばらしい教材を購入でき、無料で先生の講義をユーチューブで繰り返し受けることができます。
外国語だけの受験で、そこに集中していますが、今もよく読み返しています。「日本的事象英文説明300選」のスペイン語版はすべてノートに書き写しました。
また受験が近くなると先生の受験の心構えを何度も読み、本番に臨みます。
長文の壁にぶつかったとき、植山先生の主語と述語を見つけるのが大事というお言葉を思い出し、なんとか克服することができました。

【4】第2次試験に向けての<決意表明>
植山先生の第2次試験問題、2次セミナー、プレゼンテーション外国語訳予想問題をしっかり復習し、2次試験に備えます。
引き続きご指導よろしくお願いいたします。

以上





【5】ハローに対するご意見、ご希望、ご感想

植山先生、引き続きご指導よろしくお願いいたします。


以上


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。