合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(9)(英語)

2021年11月11日 21時32分50秒 | ●2021年度<1次合格体験記>
2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(9)(英語)

●英語(プレミアムメルマガ会員、通常メルマガ読者、動画利用者、教材利用者)

受験の動機
定年後の第2の人生を見据え、志望しました。「歴史」「旅行」という趣味を生かし、さらにこれまで経験できなかった国際交流に取り組める仕事として、「通訳案内士」に魅力を感じました。リモートワークの合間を縫いながら、ハローの無料教材を軸に2年近く独学しています。植山先生には大変感謝しております。

第1次筆記試験

<英語>(免除)
<日本地理>(免除)
<日本歴史>(歴史能力検定合格免除)
<通訳案内の実務>(免除)

<一般常識>(自己採点:35点)今回、これだけ受験しました。
来年も同様の傾向なら、観光白書を熟読し、理解することに尽きます。私は令和3年の要旨版は3回、3年版と2年版の完全版(2年版の要旨部分、主要統計部分は除く)は飛ばし読みで2回しか目を通せませんでした。1次レポートで「20回読んだ」という方がおられて、むべなるかな、と思いました。なかなか覚えにくいポイントなどを付箋に書き付け、直前に2回ほど見直しました。この科目に限っては、観光庁やJNTOの職員が作っているのでは、と思えるほどです。お役人になったつもりで、数字の持つ意味を理解し、法律名、所管官庁、正式名称や略称、類似政策の相違点などに留意しながら読み込むのが「急がば回れ」だと思います。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.gen.pdf

<一般常識>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<令和3年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.kanzen

<令和3年版「観光白書」(要旨版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.youshi

<令和2年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2020.hakusho.kanzen

<令和2年版「観光白書」(要旨版>)
http://hello.ac/2020.hakusho.youshi


ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
昨年一次試験で合格した「英語」「地理」「実務」については、ハローの教材だけで十分だと思います。ただし、「実務」は年々難しくなっていると思います(このこと自体、試験のあり方としては問題だと思っています)。

第2次試験に向けての<決意表明>
英語の実力が元々ないのに加え、仕事が多忙で勉強できる時間が限られていますが、せっかくのチャンスなので、まぐれでも何でも合格する、という気持ちだけは強めています。最近は「2次試験で、英語が出てこない!」という夢を見始めており、逆に自分を奮い立たせています。

ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
2次セミナーの受講の感想の中でもお伝えしましたが、2次試験の過去問の模範解答とも言うべき英文をご紹介いただけると、助かります。
私個人でつくろうとすると、ライフワークになってしまい、翌年の試験に間に合いそうにありません。
①合格者は自分の試験時の再現だけでなく、自己ベスト版を再構成し、先生に送る②必要なら先生が修文し、2~3つぐらいを模範解答として紹介する――ということを提案したいと思いますが、いかがでしょうか。

以上


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。