2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(47)(英語)(受験科目:歴史、一般常識)
●英語(プレミアムメルマガ会員)
①受験の動機
(ご自分の受験の動機をお書きください)
海外からのお客さんに正しい日本文化や歴史を伝え、お客さんが日本を好きになってくれることで、国益に貢献できると考えたことがきっかけです。
②第1次筆記試験
<英語>(昨年合格により免除)
<日本地理>(昨年合格により免除)
<日本歴史>(自己採点:100点)
過去問を2回解き、傾向と対策を熟読しました。
以前解いた1800題のうちできなかった問題を100題程度メモしており、そこが私の理解していない(記憶のタンスに入っていない)弱点であると考え、繰り返しメモを読みました。直前見たフラッシュカードで雪舟の正解を拾えました。選択肢には見たことのない単語が結構ありましたが、それがわからなくても正答できるようになっておりました。出題者の善意(悪意?)を実感しました。
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.his.pdf
<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f
<Flashcards Deluxe>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5453925522e7fc930961b9911dac446a
<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2
<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed10
<一般常識>(自己採点:35点)
過去問2回解きました。傾向と対策熟読しました。時間少ないわりに文章長くきつかったです。
●英語(プレミアムメルマガ会員)
①受験の動機
(ご自分の受験の動機をお書きください)
海外からのお客さんに正しい日本文化や歴史を伝え、お客さんが日本を好きになってくれることで、国益に貢献できると考えたことがきっかけです。
②第1次筆記試験
<英語>(昨年合格により免除)
<日本地理>(昨年合格により免除)
<日本歴史>(自己採点:100点)
過去問を2回解き、傾向と対策を熟読しました。
以前解いた1800題のうちできなかった問題を100題程度メモしており、そこが私の理解していない(記憶のタンスに入っていない)弱点であると考え、繰り返しメモを読みました。直前見たフラッシュカードで雪舟の正解を拾えました。選択肢には見たことのない単語が結構ありましたが、それがわからなくても正答できるようになっておりました。出題者の善意(悪意?)を実感しました。
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.his.pdf
<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f
<Flashcards Deluxe>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5453925522e7fc930961b9911dac446a
<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2
<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed10
<一般常識>(自己採点:35点)
過去問2回解きました。傾向と対策熟読しました。時間少ないわりに文章長くきつかったです。
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.gen.pdf
<通訳案内の実務>(昨年合格で免除)
<通訳案内の実務>の傾向と対策の資料と<音声ファイル>を利用しました。
③ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
傾向と対策、<特訓1800題>は第一級の教材だと思います。
④第2次試験に向けての<決意表明>
一次の英語が難化しているようで、英語バブル(英語中級者が二次試験に進めている現状)ははじけたようです。今年が最後のチャンスと考え、必死に勉強します。
⑤ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
前から思っていたのですが、英語中級者へのサポートをお願いしたいです。
以上
③ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
傾向と対策、<特訓1800題>は第一級の教材だと思います。
④第2次試験に向けての<決意表明>
一次の英語が難化しているようで、英語バブル(英語中級者が二次試験に進めている現状)ははじけたようです。今年が最後のチャンスと考え、必死に勉強します。
⑤ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
前から思っていたのですが、英語中級者へのサポートをお願いしたいです。
以上