goo blog サービス終了のお知らせ 

そよかぜ日記

写真、メモ、日常のできごと etc. 拡大できる写真も、あちこちに

小樽の町

2010年03月12日 | 写真
小樽は江戸中期からニシン漁でにぎわい、明治に入っても陸路が未発達のうちは港湾の町として発展し、集中する荷役をさばくために運河が掘られました。江戸末期から昭和中期にかけての小樽は、北海道の経済産業の中心地と言えるでしょう。
札幌のベッドタウンとしての位置づけの大きい現代でも、小樽は文化遺産が豊富な町として、観光客を集めています。


   小樽運河


   町の中で


   小樽港にて

 都はるみ:「小樽運河」(平成2年(1990年)5月「復帰コンサート」より :YouTube)

※ gooブログの可能性を確かめるために、試みに、この記事の写真にマウスを載せると、写真のタイトルと撮影日時を表示するようにしてみました。

写真の合成② 飛び立つセグロセキレイ

2010年02月22日 | 写真
フリーのレタッチソフト「JTrim」を使った写真の合成、前回は暗い画素を優先したカワセミの合成写真を載せましたが、今回は「透明度を指定して合成」してみました。
セグロセキレイが飛び立つイメージを、セグロセキレイの気持ちを想像して1枚の写真に表現しようとしたのですが、どうでしょうか。


写真の合成① カワセミのダイビング

2010年02月20日 | 写真
たくさんの写真を加工するソフトがあり、フリーソフトにも優れたものが多くあります。
私は昔からの慣れた「JTrim」を愛用しています。
このソフトも機能が豊富で、そのうちの1つに写真を合成する機能があります。JTrimのメニューからは「編集」の「合成」を選ぶのですが、合成方法もいろいろです。

下は3/40秒間隔で撮った写真を、「暗い画素優先」で重ねて合成したものです。
カワセミが水中の餌を狙って飛び出した後、羽をピタッとたたんで放物線を描いて自由落下し、水面近くで羽を広げてブレーキをかけて狙いを修正する様子が分かります。



「そよ風のなかで」では、このカワセミの行動をGIFアニメにして載せています。
  
  こちら