きっつい暴風雨だったね。早めに帰宅したから
電車もそんなに遅れてなかったけど、中央線も
後で止まったみたい。
雨もだったけどなんせ風がすごい。傘なんか
さしてられへんかったね。38地点で観測史上
最高速度を記録したらしい。そのひとつ羽田空港で
秒速35mの記録、ってことは時速に直すと126km。
早っ。
低気圧とか台風並みとか爆弾低気圧とか
マスコミ各社もいろんな呼び方してた
みたいだけど、見た目には大型台風そのもの。
気象庁に揃えて「急速に発達している低気圧」と
表現しているところが多数、たしかに急に大型化
して驚いた。
気象庁で検討したけど正式採用には至っていない
「爆弾低気圧」って言葉を使ったところも。
英語の「bomb cyclone」を直訳したらしい。
いままでも使われたことあるらしいけど、初耳。
なんか凄さはあるけど、爆弾って感じはないなぁ。
「爆弾低気圧28号」とか言うのが流行るのか。

天気図を見ると高気圧に囲まれて、日本列島が
すっぽり低気圧に覆われている。

衛星写真をみても、台風のような渦巻きはない。
気圧差によって暴風雨が引き起こされている。
電車もそんなに遅れてなかったけど、中央線も
後で止まったみたい。
雨もだったけどなんせ風がすごい。傘なんか
さしてられへんかったね。38地点で観測史上
最高速度を記録したらしい。そのひとつ羽田空港で
秒速35mの記録、ってことは時速に直すと126km。
早っ。
低気圧とか台風並みとか爆弾低気圧とか
マスコミ各社もいろんな呼び方してた
みたいだけど、見た目には大型台風そのもの。
気象庁に揃えて「急速に発達している低気圧」と
表現しているところが多数、たしかに急に大型化
して驚いた。
気象庁で検討したけど正式採用には至っていない
「爆弾低気圧」って言葉を使ったところも。
英語の「bomb cyclone」を直訳したらしい。
いままでも使われたことあるらしいけど、初耳。
なんか凄さはあるけど、爆弾って感じはないなぁ。
「爆弾低気圧28号」とか言うのが流行るのか。

天気図を見ると高気圧に囲まれて、日本列島が
すっぽり低気圧に覆われている。

衛星写真をみても、台風のような渦巻きはない。
気圧差によって暴風雨が引き起こされている。