ペタンク爺さん

ペタンクで遊ぼうよ!で20年

2014橇世界の幕開け

2013年12月15日 17時39分04秒 | 橇爺(そりじい)モード
2014橇世界の幕開けとなった、今日の白旗山コース下見は予定の行動だったが昨年と比較しても二週間以上遅かった、朝から札幌のインターから岩見沢にかけて高速道路は吹雪のため閉鎖されていると報じられていた、ただ札幌の街中は雪がチラついているが道路わきには雪山は出来ていない、絶対量が足りないなと思いつつも、下見のつもりで10時には家を出た、白旗山に着いたが未だオープンしていなかった駐車場にも入れないので夏山コースの駐車場に向かう、雪が少ないが道路は圧雪状態が駐車場まで続いていた、クロカンスキーの選手たちは現在一番早くから滑れる旭岳温泉エリアの専用コースで強化合宿を始めている、昔から変わらぬシーズン初めの練習場所は変わり様がないのかと思っている。

誰も居ない山の中遠くで自衛隊の射撃練習の音が聞こえるだけで静寂だった、直ぐ忘れ物に気か付く、ラジオが無い事に気が付いたが次回から忘れないようにすることにする。
新調したスノーシューは脱着が頗る簡単で扱いやすい、札幌台入口に車を停め登攀ルート沿いに登ってゆく抗がん剤治療が始まって何日かたっているが、体力が付いて来たのか結構動けるのが判ってくる、シーズン初めはコース作りから始らないと滑るところまでは行かない。
それに新雪は滑らない、忘れ物二つ目はワックスを持って来ていなかった、雪が少なく直ぐ地面の土や石ころまでいってしまうのでまだまだ雪が足りないのが判る。
今日は、緩斜面の雪踏みをしてコースの下地作りに徹した、数日後来ることにして早めのお昼のおにぎりを食べながら山を下りてくる、今年も一人ぽっちの橇世界が始まった。

この後、大晦日前に大雪が降ったら藻岩山北斜面に入ろうと思っている。
幼児のころから、雪が降り出すとアドレナリンが一気に増えるように思う。

札幌台入口で装備
静寂な札幌台ルート
札幌台登攀ルート
今日は早々と山を下りる